まず、正面からアドレスを見ると、かなりフックグリップで握っていることがわかります。これは、意識的にやっているというよりも、ジュニア時代、感覚的に球をつかまえようとしたことで自然にそうなったものだと思われます。
このフックグリップによって球のつかまり感を出し、その結果、非常にシンプルな動きを獲得しているのが、古江彩佳選手の特徴と言えるでしょう。
たとえば、ダウンスウィングで体に対してクラブが遅れて下りてくると、フェースが開いている感覚になりやすいものです。しかし、フェースが開いていると感じれば、それをスクエアに戻そうとする動作が生じ、スウィングが複雑になってしまう恐れがあります。
その点、フックグリップで握っていると、クラブが遅れて下りてきても、フェースをスクエアに保ちやすい(球のつかまり感を出しやすい)。その結果、フェースをスクエアに戻す動作はなくなり、体を回転し続けるだけでボールをとらえられる、シンプルな動きが構築しやすいのです。
古江選手のスウィングは、まさにそのシンプルさを体現したものと言えます。ダウンスウィングで、フェースがやや地面に向いているのは(ボール方向を指しているのは)、球をつかまえる準備ができている証拠。そこから腕はなにもせず、お腹が完全に目標に向くほど体を回転させ、淀みなくボールをとらえているのがわかります。
彼女の小気味よいリズムとキレのある動きは、このシンプルさのおかげ。ある意味、フックグリップのお手本のようなスウィングと言えるでしょう。
【古江選手のココをマネろ その1】
球のつかまらない人、スライスに悩んでいる人などは、フックグリップで握り、古江選手のような、フェースがやや地面を指すダウンスウィングを目指す。そうすることで、球のつかまり感が出て、飛距離と方向性がアップしやすくなる。
【古江選手のココをマネろ その2】
アドレスを後方から見ると、クラブを少し短く握り、コントロール性を高めていることがわかる。長く握ったからといって、ミート率が落ちれば飛距離は出ない。アマチュアゴルファーには参考にしてもらいたいポイントだ