ゴルフには“スコアの壁”がつきもの。ビギナーを脱したアマチュアゴルファーに立ちはだかるのがスコア100の壁だ。これを乗り越え「100切り」を達成するにはどうすればいいか? プロゴルファー・兼濱開人が状況別に解説。今回は「ティーショットでOBを防ぐコツ」を教えてもらおう。

100切りを達成するために、できれば回避しておきたいのがティーショットでのOB。そもそもドライバーで安定したティーショットを打つということは「100切りを目指すうえでも優先度の高い項目です」と兼濱は言う。

「『パターが上手くないとスコアは作れないけど、ドライバーが打てないとゴルフにならない』という言葉がある通り、そもそもティショットのOBで打数がかさんでしまうと、そのぶん100切りは遠のいてしまいます」(兼濱、以下同)

画像: ティーショットのOBを防ぐためのコツを兼濱に教えてもらおう

ティーショットのOBを防ぐためのコツを兼濱に教えてもらおう

もちろんプレーイング4といった救済策もあるものの、せめてOBを防ぐために気を付けるべき点は知っておきたいところ。打ちっ放しなどで練習を重ねて方向性や安定性を磨くことは前提として、実際にコースに出る際はまず「ホール全体のレイアウトを事前にチェックしておきましょう」と兼濱は言う。

「自分のドライバーのキャリーだとどの辺りに落ちるのかをイメージしてもらいたいですね。ホールのレイアウトと照らし合わせ、どのような状況になっているかを知っておきましょう。ティーイングエリアからの景色だけではボールの落下地点が見えないけれど、意外と安全なエリアが広かったり逆に狭かったりしますからね」

とくに昨今はセルフプレーが主流で、ハウスキャディさんのアドバイスが聞けない、なんてことも多い。だからこそ「より明確に意識しておきましょう」と兼濱は言う。

そのうえで、右へのスライスや左への引っかけなど、OBにつながりかねない「よく出るミス」があるはず。たとえばスライサーなら右サイドにOBがあるホールに立つとつい警戒してしまうところだが、「右に打ちたくないなと思いながら打つと、かえってミスにつながってしまいます」と兼濱。

「たとえば『ピンクの象を絶対に想像しないでください』と言われたら、逆にピンクの象のイメージが頭から離れなくなってしまいますよね。同じように『右には打ちたくない』と意識してしまうと、自分の中でより『右へミスしたときのイメージ』が鮮明になってしまうんです」

なんだ、精神論かと思うなかれ。「右には打ちたくない、というネガティブイメージを抱いていると、スウィング中に無意識に体が右サイドを避けるように動いてしまいます」と兼濱。これが落とし穴で、右側を避けるように体が左側へ向けて動くと、ヘッドの軌道はアウトサイドインになりフェースも開いてインパクトを迎え、かえってどスライスが出てしまうというわけだ。

画像: 右へのミスを嫌がって体が左に動くとアウトサイドイン軌道でフェースが開き、かえってスライスに(左)、逆に左へのミスを嫌がると体が右へ動きインサイドアウトでフェースが被り、引っかけのミスが出やすくなってしまう

右へのミスを嫌がって体が左に動くとアウトサイドイン軌道でフェースが開き、かえってスライスに(左)、逆に左へのミスを嫌がると体が右へ動きインサイドアウトでフェースが被り、引っかけのミスが出やすくなってしまう

逆も然りで、左へのミスを嫌がっていると、体は無意識に右側へ反れ、インサイドアウト軌道でフェース面が過剰に左を向いてインパクトすることになりチーピンが発生、左に行きやすくなってしまう。

「なのでスライサーなら『右へのミスを避けたい』というネガティブなイメージではなく『左を狙って打とう』というように、ポジティブな目標としてマインドセットすることが大切なんです。自分の曲がり幅に応じて狙いどころをズラして設定し、スパットを見つけて打つことが重要ですよ」

- YouTube

youtu.be

This article is a sponsored article by
''.