ユージ:高島プロのおかげで、ドライバーショットがめっちゃ飛ぶようになりました。ただ、それで問題も発生していて……飛ぶようになったからコースで使えないんですよ。
高島:使えない?
ユージ:ドラコン用のスウィングは一発当たれば飛ぶんですが、方向性が悪くて通常のラウンドでは使えないんです。そこで今回は日頃のラウンドで使える、曲がらず、そこそこ飛ぶドライバーショットを高島プロに教えて頂きたいんです。
高島:じつは私も、通常のラウンドとドラコンのときのショットは使いわけているんですよ。
ユージ:コース用のドライバーショットは美しい弾道で、かつ適度に飛距離でも出ていますからね。僕もそっちを一度覚えておいたほうがいいのかなと思って。ドラコンで痛感したのは、ここ一番で力が入るんですよ。それで球が曲がって飛距離も出ない。だから、いかにリラックスして打てるかがカギだと思っているんですが。
高島:そこは一般のアマチュアの方も共通する悩みだと思うので、今回はどうしたら力を抜いて振れるのかをアドバイスできたらなと思います。
ユージ:よろしくお願いします。
高島:じゃあユージさん、さっそくですけど「ドライバーで150ヤード真っすぐ飛ばしてください」って言われたらどうしますか?
ユージ:いやぁ、150ヤードはアイアンで打てばいいって思っているから、ドライバーで打つイメージができませんよね。
高島:そうですよね。ドライバーってつねに遠くへ飛ばすモノ、だから思い切り振るもんだという意識を多くのアマチュゴルファーの方もおもちだと思うんですけど、まずその意識を変えていきます。
ユージ:どうしてですか。
高島:ドライバーって遠心力がかかりやすいので振りやすいんですが、いちばんフェース面のコントロールが難しいクラブなんです。このフェース面のコントロールこそが、飛んで曲がらないショットを打つためのポイントになります。そこで、スウィング中のフェース面の状態をわかるようにするために、「力を入れず」に、「ゆっくり振って」、なおかつ「フルスウィングの振り幅」で「150ヤードを真っすぐに飛ばす」という練習をやりましょう。
ユージ:なんだか難しそうですね。
高島:非常に難しいです。でもこれができるようになったら、コースで使えるドライバーショットが身につきますよ。
ユージ:ハーフスウィングで150ヤードじゃなくてフルスウィングなんですね。
高島:スウィングの幅ではなく、力のセーブや体の回転スピードで距離のコントロールができるようにするためにはフルスウィングじゃないと意味がありませんからね。
――まず高島がお手本のショットを見せる。フォーム自体は普段のドライバーショットと変わらないが、スウィングスピードが抑えられ、その結果、飛距離は150ヤード。驚くユージに、高島がポイントを説明する。
高島:以前、宮里藍さんが「太極拳素振り」というのをやっていて、話題になったんことがあるんですけど、知っていますか?
ユージ:いや、知らないです。
高島:太極拳のようなゆっくりとしたテンポで、1分くらいかけて素振りをするんです。ゆっくり動くことで、スウィング中にどこの筋肉がどのように動いているのかというのを感じながらクラブを振ることができるんです。それで「この辺で余分な力が入っているな」とかがわかってくるということなんです。
ユージ:スウィング中に気づきがあるわけですね。
高島:そう。それと同じで、ドライバーで150ヤードを飛ばそうと、スウィングをゆっくり動かすことによって自分の体がどう動いているかを認識できるようになるわけですよ。
ユージ:じゃあ、やってみます。
――ユージが150ヤードのドライバーショットに挑戦するも、距離は出過ぎるし、方向性もバラバラという状態に。
ユージ:むしろゆっくり振っているのに真っすぐいかない、コレは難しいぞ。思い切り振ると、クラブを振り下ろしちゃえば勝手に体が動いていくけど、ゆっくり振ると、勢いで振れないから動きが安定しないというか。
高島:そうなんですよね。動きが安定するには、遠心力に任せてクラブを振ることができなければなりません。私の場合は、切り返しのときに力が入ったりしないで、ゆっくりしたスウィングでクラブが遠心力に任せて下りてくるのを“待てる”わけですよ。ユージさんとか一般のアマチュアの方は、切り返しで待てずに打ちに行くことで力が入ってしまうから遠心力が使えないことが多いんです。
ユージ:そうなんですよね。
高島:でもやっているうちに、力をどれくらい抜けば切り返しで遠心力を感じて、ダウンスウィングではクラブに任せて振れるのかということは、この150ヤードショットでわかってきますから。腕の力を抜いて体幹で打つイメージです。
ユージ:わかりました。
――何度か打つうちに、次第にゆっくりしたスウィングでも、トップで間ができてきて、遠心力を感じながらダウンスウィングできるようになってきたユージ。そして遂にドライバーで真っすぐ飛んで150ヤードを達成!
高島:実際にコースで打つドライバーショットって、実はそれくらいの力感のイメージなんですよ。
ユージ:なるほど。あの力感で150ヤードも飛んでいるわけだから、ほんと腕の力は要らないってわかりますよね。
高島:腕の力が抜ければヘッドの重さを感じることができるようになるし、そうなるとヘッドがどこをどうやって動くかがわかってくるようになるんですね。では、今と同じ力感で体の回転のスピードを少しアップさせることで200ヤード、250ヤードと設定を上げて打ってみましょう。
――さっそくユージが実践。すると、ストレートボールで210ヤード、そして250ヤードと、ほぼ目標通りの球をドライバーでコントロールして打てるようになった。
高島:メッチャクチャいいです!
ユージ:凄く気持ちよかったです。ヘッドがダウンスウィングでフワァンと戻ってくるのが感じられました。これまでのドライバーショットは、表現すると「ラッキーで飛んでいた」ような感じだったのが、今は「自分がヘッドを支配して打てている」感じがします。
高島:いいじゃないですか。これまでのユージさんのスウィングって、インパクトにパワーを集中して入れたがるので、インパクトが点で当たる感じでした。なので、上手くタイミングが合えば物凄く飛ぶけど、合わないとめちゃくちゃ曲がっていたんですよ。でも、この150ヤードをコントロールして打つことで、流れの中にボールがあって、それを運んでいるようなスウィングになってきていますよね。
ユージ:アプローチを打つときって力まないじゃないですか、今の打ち方はその感覚に凄く近いです。
――最後に、150ヤードを打つ時の力感で、体の回転でヘッドスピードを上げることで280ヤードを打ってみる。すると飛距離は270ヤードで、ほぼストレートなボールが出た。
ユージ:これがコースで打てれば最高ですよ。今までさんざん「力むな」って言われたましたけど、その感覚がよくわからなかったんですよ。単に力を抜けばいいわけじゃないんですね。
高島:意識的に力を抜くのってアドレスのときだけなんです。振り上げ始めたら力が入っちゃいますから。それをフルスウィングで150ヤードしか飛ばさないと思って振ればスウィング中に力が抜けるので。
ユージ:今回、コースで使えるドライバーの打ち方を教わりましたけど、大成功です。150ヤードから始まって、最後280ヤードまで上げてきましたけど、一回もOBが出なかったです。
高島:全部フェアウェイかラフで収まっていましたよね。
ユージ:とくに力のある方や力でしまう方は、むしろ意識して飛ばさない、そして徐々に力を入れずにヘッドスピードを上げていくという、このやり方は凄くいいと思います。
高島:フルショットをやさしく打つ練習方法は、体の使い方がわかったり、悪かったことが修正できたりするので、ヘッドが走らない方とか、腕に力が入ってカット打ちになっちゃうような方には、凄く効果がある練習方法だと思いますので、試してみてください。
ユージ:ゴルフは力じゃない、力んじゃダメ。これですよ。みなさん!
撮影:野村知也
撮影協力:赤坂ゴルフ俱楽部