ビギナーに限らず、多くのアマチュアゴルファーが悩まされるミスは、アイアンのダフリだろう。福田によれば「アマチュアの方のダフリの原因は大きく3つあります」という。
「一つめはボール位置のズレです。本来はスウィング中にヘッドが描く円弧の最下点の位置に合わせてボール位置を決めるのが基本です。しかしそれよりもボール位置が右足寄りになり過ぎてしまうと、最下点より大きく手前でインパクトすることになりダフリの危険が高まります」(福田、以下同)
そしてニつめの原因はテークバック。
「そもそも手先だけでテークバックしてしまうと、クラブは円弧を描かず直線的にトップ位置へ上がります。すると、ダウンスウィングでも直線的にしかクラブを下ろせず、ヘッドが地面に刺さってしまうわけです。しっかりと胸を回して始動し、体主体で振ることが大切ですよ」
そして三つめの原因は「スウィング中に右肩が下がってしまう」ことだ。
「そもそもアドレスで作った姿勢が崩れてしまうと上半身の高さが変わり、そして地面との距離も変わります。右肩が下がると、地面との距離が近くなるためダフリやすくなってしまうわけです」
とくにアマチュアは「クラブを上げ切ってから下ろす際に思い切り力を加えようとしがち」だという。「その際、本能的に右肩を下げることで勢いをつけようとするんです」と福田。
これらのミスを防ぐためにはどうすればいいか。まずボール位置に関しては、7番アイアンのボール位置=体の中心を基準に1番手上がるごとにボールを1個ぶん左に、下がるごとに右にズラす、と覚えておけば解決する。
二つ目の原因に関しても「アドレスの姿勢を正面から見たときに、両肩と手元を結んだラインで作られる三角形のシルエットをキープしながらお腹をねじるようにクラブを上げる動きを覚えることで手打ちは防げます」と福田。
三つ目の、力みによって右肩が下がってしまう動きはビギナーにとっては難しい修正箇所だが、「ショット前に3種類の振り幅で連続素振りすることで力みを防ぎましょう」と福田。
「打つ前にたとえばハーフ、スリークウォーター、フルスウィングといったように、じょじょに振り幅を大きくしながら3回連続で素振りしてみましょう。その際3回ともクラブがちゃんと地面の同じ位置を擦れていることが前提条件です。この連続素振りを行う際に、たとえばリキみが発生すると、地面とクラブが擦れる位置が変わったり、空ぶってしまったりとミスが発生するので、右肩が下がる大元の原因である力みが入っているかどうかをチェックできますよ」
ポイントは素振りをするごとに振り幅がどんどんと大きくなっていくこと。「スウィングの勢いも振り幅が大きくなるにつれて増していきますが、ヘッドが擦れる位置を意識しようとすると、自然と慎重さが出てきて、リキみは自然と抑えられるはず。本来はリズムよくスウィングしたり、自分自身で力の調節をするための練習法で意図しているところは違いますが、結果的にリキみ防止にもつながりますよ」
協力/COCO GOLFイオンモール八千代緑が丘店