国内女子ツアー今季2勝を挙げ、初のメジャー制覇も成し遂げた勝みなみ。そんな勝のスウィングを、成田美寿々、穴井詩らのコーチを務める井上透コーチが解説!

勝みなみ選手は、手首のモーションを抑え、体の捻転差でスピードを上げていくタイプです。ジュニアの頃に比べるとトップが少しコンパクトになりましたが、大きな変化は感じられません。

特徴的なのは、スウィングプレーンが非常にアップライトだということです。これは、バックスウィングで左サイドを縮め、右サイドを伸ばす側屈動作(いわゆるサイドベンドの動き)が強いことが影響しているのですが、ここまでアップライトな選手は、それほど多くないでしょう。

また、トップで首が右に動くのも勝選手の特徴と言えます。これは手首を使わず、捻転差とサイドベンドを強く使ってバックスウィングした代償動作。ジュニアの頃「手首を使うな。体を大きく使え」と教わると、こういう動きになりやすいのです。

さて、このような特徴を持つ勝選手ですが、そのスウィングを大人の一般男性がマネをするのは少し難しいかもしれません。アマチュアプレーヤーの多くは、手首やひじを使うことでスピードを上げようとする傾向があります。そのため、勝選手のように手首の動きを抑え、体の運動量でスピードを出そうとすると、振りにくさを感じたりスピードが大きく落ちたりしやすいからです。

画像: 左手首を手のひら側に折る(甲側に折れないようにする)意識を持つことで、フェースの開きを抑えることができる。ダスティン・ジョンソンやコリン・モリカワのように、左手首を掌屈させる(手のひら側に折る)には柔軟性が必要なので、そこまでする必要はない

左手首を手のひら側に折る(甲側に折れないようにする)意識を持つことで、フェースの開きを抑えることができる。ダスティン・ジョンソンやコリン・モリカワのように、左手首を掌屈させる(手のひら側に折る)には柔軟性が必要なので、そこまでする必要はない

そこで参考にしてもらいたいのは、ダウンスウィングにおける手首の「締め」です。一般的に、勝選手のようなスクエアグリップで握ると、ダウンでフェースが開きやすく球が右に行く感覚を覚える傾向があります。しかし勝選手はダウンで手首を締める(左手首を手のひら側に折るように使う)ことで、フェースの開きを抑え球をつかまえているのです。

たとえばスライスに悩む人、球がつかまらない人などは、トップからダウンにかけて左手首が甲側に折れて(手首が緩んで)フェースが開く傾向があります。このような場合には「左手首の締め」を試してみる価値があるでしょう。そうすることでフェースの開きが改善され、球のつかまりがよくなることが期待できるからです。

もし手首の締めは意識しにくいとか、手首を締めても球がつかまらないという場合には、左手のグリップを少しフックに握るのもよい方法です。もしあなたがスライスに悩んでいるのであれば、そのあたりを参考にしてもらうと、よい結果につながるのではないでしょうか。

画像: 【初心者向け】人気モデル・高田秋がMAX377ヤード・押尾紗樹プロに弟子入り!高田秋のスウィングが即、激変!何を教わった?【ゴルフレッスン】 youtu.be

【初心者向け】人気モデル・高田秋がMAX377ヤード・押尾紗樹プロに弟子入り!高田秋のスウィングが即、激変!何を教わった?【ゴルフレッスン】

youtu.be

This article is a sponsored article by
''.