ゴルフ大好きタレント・ユージが、“飛ばしの師匠”である高島早百合のレッスンを受講。力まずに振れるドライバーショットが身につく練習法を教わった。

ユージ:ティーショットを打つときって、どうしても飛ばそうとして力んでしまいがちじゃないですか。コレをなんとか解消したいです。

高島:わかりました。では、腕の力ではなく体全体を使って飛ばす動きを覚える「ステップドリル」をやってみましょう。

ユージ:ステップ打ちって、なんか聞いたことありますね。プロの方なんかもやるようなドリルなんですか?

高島:そうですね。以前から、スウィングリズムをよくしたり下半身や上半身の使い方を覚えるためのドリルとして、プロもアマ問わずやったことがある人は多いと思います。このドリルのパーツごとの動きにどのような意味があるのかを解説しながらやってもらうことで、より効果を上げたいと思うので、ユージさん頑張って下さいね。

ユージ:わかりました!

高島:ではステップドリルの手順から。まずボールの手前にヘッド2個ぶんほど離した場所でドライバーを構えます。そこから【1】フォワードスウィング(ターゲット方向にヘッドを振り出す)をしながら左足を半歩ボール側にステップして踏み出し、【2】右足を半歩踏み出しながらバックスウィング、そして【3】左足を踏み込んで打ちます。

画像: フォワードスウィングをしながら左足を半歩踏み込み(左)、右足を踏み込んでバックスウィング(中)、また左足を踏み込んでダウンスウィング(右)

フォワードスウィングをしながら左足を半歩踏み込み(左)、右足を踏み込んでバックスウィング(中)、また左足を踏み込んでダウンスウィング(右)

ユージ:なるほど。スウィングをするごとにステップをしてボールに近づいていき、最後に打つわけですね。でもこれはスウィング的には、どういう効果があるんですか。

高島:ユージさんのようにドライバーショットで力んでしまう人用のドリルとして考えると「脱力」ですよね。やってみるとわかると思いますが、【1】でヘッドをフォロー側に出していき、その揺り戻しの力で【2】のバックスウィングに入ることで、クラブを上げるときに余分な力が必要ないわけですよ。

ユージ:惰力でクラブが上がっちゃうわけですから、腕の力は要らないですからね。

高島:通常のスウィングだとバックスウィングでは腕の力だけでクラブを上げがちで、それではバックスウィングで体が回らないから、ダウンスウィングで腕に余計力が入ってしまうんです。

ユージ:それが、スウィングの“力み”の正体なんですね。

高島:そうです。でもステップアップドリルでは、いったんクラブを前に放り出した惰力でクラブを上げていくと力が入らないので体が回りやすくなり、トップで胸が右真横を向くくらい回ってきます。そこから左足を踏み出して打っていくのでトップで作られた捻転が解ける力だけでクラブを振れるようになるので、力みなくクラブが振れるようになります。

――加えてステップドリルには力みが取れるだけではなく、ドライバーショットで大事な「リズム」を養う効果もあるという。

高島:ステップをしながらスウィングをすると【1】、【2】、【3】のステップの自然な動きの中で球を打つことができるようになります。だから、コレでうまく打てないということはリズムが悪いとか、余分な力がどこかに入っているとわかるわけですよ。

ユージ:そうか。このドリルは自分のスウィングの悪い部分を炙り出してくれるんですね。

高島:悪い例としては、トップまではいいリズムでいっていたのに、ダウンスウィングでリズムが変わってしまい、打ち急ぎや、振り遅れになるケースです。

ユージ:僕、それですね。

高島:ダウンスウィングから手の力で打とうと打ち急ぎになるし、腰の回転ばかり意識すると振り遅れになりますよね。このドリルはステップをしながら前に進んで行くので、自然と手はその動きについてくるし、腰は前に進む力が働くために回転に歯止めが掛かり、回り過ぎなくなります。ではどこが主導をするかというと上半身で、具体的にいうと胸になります。

ユージ:胸ですか。

高島:そう。ヘッドを動かすより体幹部分、胸が動いているかを確認しながらやってみてください。足を踏み込むと同時に胸を捻って行く感じですね。

――最初に高島がお手本を見せた後にユージがトライしてみるが、高島のお手本とは微妙に違うスウィングになってしまう。その原因を高島はこう指摘する。

高島:私と違うことと言ったら、ステップがユージさんのほうが体も大きいし足も長いのにステップが小さくてリズムも速いです。私のほうがもっと大きくゆったりしていたと思います。

ユージ:確かに。どうしたらゆったりと振れるんですか?

高島:ステップするとき大袈裟に「間」を取る感じで、体重を乗せちゃっていいんですよ。足を踏み込んだときに上体が回ってくることによって体重が乗って来るという感じが欲しいです。腰ではなく胸が回ってくるからしっかり足に乗るという感じですね。

ユージ:なるほど。ステップしたときに、間を取る感じですね。(言われた通りにやってみると)確かに、間を取る感じでやると胸が回るリズムがゆっくりになりますね。

高島:ドリルでそれくらいゆったりスウィングできても、実際のスウィングでは少し切り返しが早くなるはずです。要するに、じゅうぶんにタメが作られていないわけですよ。だから実際にスウィングをしたときにタメを作るためには、バックスウィングであともうひと呼吸くらい胸を回して右に乗って行きたいですね。このドリルはタメを生む間を作る練習にもなりますよね。

ユージ:これは本当にいい練習ですよね。

――高島のアドバイスを聞いた後に改めてチャレンジしてみると、ステップの幅が広くなり、ゆったりしたリズムで振れるようになったユージ。試しにボールを打ってみると結果は綺麗なストレートボールに。

高島:全然腕の力が入ってないですよね。

ユージ:入ってないです。1回フォワードスウィングをしているからバックスウィングがフワァ~っと上がってくれるんですよ。リズムがちょっとわかってきました。

高島:体を回転させることで腕がついてくるみたいな感覚になりませんか?

ユージ:なります。腕を意識すると足のリズムが取れなくなっちゃますから、自然に腕の力は抜けていますね。ちょっと、普通に球を打ってみていいですか?

高島:やってみてください。その場合に、ドリルでやったようにフォワードスウィングを入れてからバックスウィングを上げるイメージで始動をしてください。

ユージ:わかりました。そうすると力が抜けますよね。

――すると、さっそくドリルの成果が。ユージのいつも通りのスウィングでも、余分な力が入らずにスムーズなドライバーショットが打てるように!

高島:ユージさん、ステップ打ちをすることで体の回転で打てているので、スウィングが綺麗になって、フィニッシュまで一気にスムーズに振り切れていますよね。

ユージ:胸を回すという感覚は大事ですね。

高島:胸をあれほど回すのって怖い感じがすると思いますけど、でもそれで間ができてきますからね。球を打たなくても、連続素振りで胸を回してみるだけでも良いと思います。

ユージ:このドリルはリズムを覚えるには凄く良いし、力が入りがちな人には自然に回転で捻るスウィングができるので、これはメチャおすすめです。

高島:いろんなところで紹介されているドリルではあるんですけど、改めて効果を知ってやってみると、効果も違ってくるので、ぜひやってみてください。

ユージ:わかりました!

撮影:野村知也
撮影協力:赤坂ゴルフ俱楽部

画像: 【高島早百合レッスン】太極拳みたいに振ると飛距離が伸びる⁉高島早百合が教える、飛んで曲がらないスウィングづくり【飛距離アップ】【ドライバー】 youtu.be

【高島早百合レッスン】太極拳みたいに振ると飛距離が伸びる⁉高島早百合が教える、飛んで曲がらないスウィングづくり【飛距離アップ】【ドライバー】

youtu.be

This article is a sponsored article by
''.