多くのアマチュアゴルファーがもっとも直したいと思っていることはボールが右へ大きく曲がる“スライス”だろう。その原因のひとつにアウトサイドインのカット軌道スウィングがあり、これを直さないことにはスライスから脱却することはできない。しかし、さまざまなドリルを試すもなかなかうまくいかないと悩んでいるゴルファーも多いはずだ。
では、どうしてアマチュアゴルファーにはアウトサイドインのカット軌道が多いのだろうか。インストラクター・安田泰道は「切り返しの動きがポイントです」とこのように解説する。
「トップの位置からボールに対して直線的にヘッドを当てにいこうとするあまり、クラブが立ってしまうことが原因です。切り返しから腕を振り下ろすことで、右わきが空き、後方から見るとシャフトが立った状態で外側から内側へと振り抜いています。ヘッドが遅れてインパクトではフェースが開き、スライスになりやすいんです」
フェースがスクェアに戻っていたとしても、出球から左へ打ち出して左に曲がるチーピンになり、安定はしない。また右わきが開くことでパワーが伝わらず、飛距離にも大きく関係してきてしまうという。では、いったいどうしたらいいのか?
「アウトサイドインのカット軌道を直すにはさまざまなドリルがありますが、僕はクラブが寝る感覚を覚える『くるくるドリル』を反復練習することをオススメします。アウトサイドインのカット軌道は意識するより“体感”したほうが身につきやすいですし、いろいろなドリルをやったけど直らないというゴルファーには一度試してみてほしいですね」
具体的にどのように取り入れたらいいのか? 練習の仕方を安田はこのように解説する。
「トップでクラブを自分から見て時計回りに手首をクルクルと3回ほどまわして、シャフトが地面と水平になった状態で、おへそを飛球線方向へむけるように体を回転させていきましょう。最初はタイミングをつかむのが難しいはずですから、素振りをしながら“クラブが寝る感覚”を体感していくことがポイント。後方から動画を撮影しながらスムーズにスウィングできているかチェックしながら練習してみると感覚をつかみやすいかなと思いますよ!」
実際に安田の生徒のなかでもスライスが直らなかったゴルファーがくるくるドリルを反復することで段々とカット軌道が抑えられているという。アウトサイドインのカット軌道に悩んでいるゴルファーは、一度ためしてみてはいかがだろうか?
取材協力/川口市浮間ゴルフ場