ゴルフはミスするスポーツと言われていますから、ミスをすることは仕方ない。だけど、ミスの連鎖を防止することはスコアアップをするために大事なポイントになると私は思います。では防止するためにどうしたらいいのか? いくつか方法はありますが、私は次のラウンドからだれでも実践できる方法をオススメします。
それはズバリ「ミスした後は好き(得意)なクラブを選択すること」です。
え、それだけ!? と思われるかもしれませんが、好きなクラブを選択するだけでもスコアにいい影響を与えてくれるんです。

距離関係なく好きなクラブを選択するという勇気も大事な戦略だという
好きなクラブは「振っていて気持ちいい」「ナイスショットが打てる」「打っていて楽しい」というきっかけから誕生することが多いはずです。そうすると、コースでも自信をもってスウィングすることができますから、自然と成功体験を積み重ねられる。そして、好きから得意に変わることだってできるんです。
このように好きなクラブを選ぶことで「ミスしたらどうしよう」という不安を解消することもできる可能性もある。ミスした後は不安で頭がいっぱいになっているはずですし、好きなクラブをお守りのように使うこともありだし、ひとつの戦略だと私は思います。
もちろんミスした後に「気持ちを切り替える」というのも大事ですが、なかなか上手くできないというゴルファーもいるかもしれません。そのような場合は無理に気持ちを切り替えずに、次打のクラブ選択で「好きなクラブ」を選ぶようにしてみたらいかがでしょう?
すごくシンプルな方法ですが、それだけでも気持ちはラクになり、ミスの連鎖を防止することだってできるはずです! ミスの連鎖でスコアが崩れてしまうというゴルファーは一度試してみてくださいね!
【高島早百合レッスン】バックスウィングで自然と胸が回る!スウィングを自然と整えるステップ打ちドリルとは?【飛距離アップ】【ドライバー】
youtu.be