70台と90台のスコアの違いは、インパクトにあると幕張ゴルフ上達センターのプロコーチ長谷川哲也。90台の飛距離が出ない、ダフりグセを70台のインパクトにすべく「バランスボール」を使ったドリルで解消する方法を教えてもらおう。
テークバックダウン、インパクトと効率がよく再現性が高い70台のスウィングは、下半身の使い方が重要だと長谷川コーチ。そこで長谷川が教えてくれたのはバランスボールを使ったドリルだ。

90台のスウィングを簡単ドリルで70台のスウィングに導くプロコーチの長谷川哲也
「テークバックで右にしっかり荷重しようとして下半身が横に移動してスウェイしてしまうとパワーを蓄えられないのでダウンスウィングでも力を出せません」(長谷川コーチ)
スウェイ右ひざや右足の裏を地面にしっかりつけているつもりでも、気がつかないうちにスウェイしていることはよくあること。正しい下半身の使い方を体感できるバランスボールを挟んだドリルを教えてもらった。

テークバックで右への移動(スウェイ)をせずに上半身と下半身の捻転差を作りパワーを蓄えることができているか?
「両脚でバランスボールを挟むと下半身の動きが制限されるので、体幹部の捻転を感じられますし、スウェイすることもなくしっかり捻転したら、ダウンでも地面をしっかり踏み込んで回転力を得る感覚がつかめるはずです」(長谷川コーチ)
実際に上田桃子はツアー会場の練習場でこのドリルを行っているという。下半身の使い方を体感できるこのドリルで違和感を感じる人は正しい使い方ができていないといことになるだろう。

バランスボールを両脚に挟んでテークバックすると、下半身の動きが制限されることで体幹部のねじれパワーを蓄える感覚がつかめるはずだ
このドリルはテークバックだけでなく、ダウンで右ひざが前に出てしまい腰が伸びてしまうクセのあるゴルファーにも効果があると長谷川コーチ。体形に合わせて少し空気を抜いて使うことがコツだと教えてくれた。早速試してみよう!
取材協力/幕張ゴルフ上達センター
- YouTube
youtu.be