キウイ:ユージ、さっそくだけど、これまで習ったコーチにどんなことを教わったのか、簡単に教えてくれるかな。
ユージ:わかりました。まず、僕の課題がスライスを直すことだったので、インサイドアウトのスウィング軌道を意識すること。そしてダウンスウィングでクラブヘッドを遅らせてシャフトのしなりを使って打つという2点です。
キウイ:オーケー。じゃあ、その点が直っているかをチェックしつつ、僕もその課題をなんとかして行こうと思っているよ。
――まずはキウイコーチがタブレットを使って録画をしつつ、ユージのスウィングを見てみることに。後方から数回スウィングをチェックしたのちにレッスンは始まった。
キウイ:まず気になったのはダウンスウィングだね。クラブを下ろす際に左腕が地面と平行になった時点を、アメリカでは「レベル5」と言うんだ。このレベル5のポジションの右手の小指がある位置から真上に線を引いてみると、ユージの場合は線が首のところに来ているよね(写真A参照)。
ユージ:はい。
キウイ:でも本当は、インサイドからクラブを下ろしてくる場合、レベル5のときの右手小指のポジションは右胸の延長線上にあるのが正しいポジションなんだ。
ユージ:ということは僕はまだ、外からクラブが入っているんですね。
キウイ:レベル5のときにもう一つ、インサイドからクラブが下りてきているかどうかのチェックポイントがあるので見てみよう。今度はグリップエンドから真上に垂線を引き、この垂線とクラブのシャフトとの間にできる角度を見てみよう。適正なインサイドアウト軌道の場合、この角度は35~40度の範囲内にあるんだけど、ユージの場合は29度になっている。適正範囲外だね(写真B参照)。
ユージ:確かに。これを見ても自分がインサイドアウトに振れていないことがわかります。
キウイ:もちろんこれまでも課題を持って、意識して振ろうとしていたつもりだと思う。でも、実際には思ったほどできていない、なんてよくあることなんだ。そこでこれからやることは「頭で意識したスウィングと現実のスウィングを一致させること」が一つ。そして次に「タイミング」だね。課題に取り組んでもタイミング自体がズレると、すぐに元のスウィングに戻っていることがよくある。課題をやる場合は、正しいタイミングを探してそれをスウィングに結び付けるということが大事なんだ。
――ということでまずは「タイミング」の部分からレッスン開始。
キウイ:まずタイミングで目についたのはトップからの切り返しの部分。ユージは左腕を下ろすタイミングが遅くて腕の落下よりも体が先に回転してしまっているから、クラブがアウトサイドから下りてしまっている。この順番をダウンスウィングでクラブを下ろす、そしてその後の体を回す、このタイミングで覚えよう。
ユージ:オーケー。キウイ:まずバックスウィングで左腕を伸ばして胸につくくらい深く回していく。
ユージ:左腕を胸につける感じですね。
キウイ:次にその左腕をダウンスウィングで真下に下ろす。この2つの動作がタイミングよくできるようになれば、手は体の後ろ側から下りてくるのでインサイドアウトの軌道が作れるようになるよ。
ユージ:オーケー。
キウイ:じゃあ2つの動作を意識しながら練習してみよう。まずトップの位置を右肩の位置で作る意識でスウィングをしてみようか。
ユージ:ハーフスウィングってことですか?
キウイ:ハーフスウィングとフルスウィングの間くらいかな。そこをトップの位置として、そこに来たら手を下ろす。このときダウンスウィングは手が右胸の前あたりに来たらストップ。右肩から右胸まで、これを繰り返してダウンスウィングのタイミングを覚えよう。クラブを下ろすときは、大きく手を体の後ろから回してくる。もうこれ以上いかないと感じるくらい体にストレッチを効かせて、手・クラブを背後から下ろしていくのがポイントだよ。どうだいユージ、100パーセント回せた?
ユージ:ノーウエェイ! これが限界ですよ!
キウイ:いいよ。あり得ないと思うくらい大袈裟にやることが大事で、それだけ大袈裟にやっても実際にスウィングをすると、動きはほんの数センチくらいのもんだ。だからこの段階では動きを大袈裟にやって欲しいんだ。じゃあ次に実際に球を打ってみようか。
――まずは通常の50%ほどのヘッドスピードに抑えて実際にボールを打ってみるユージ。
ユージ:自分としては十分にストレッチが掛かった状態でダウンスウィングできていたと思いますよ、これ。
キウイ:じゃあビデオで検証してみようか。……おお、綺麗なスウィングになっているね。ほら手がこんなに体の後ろから下りてきてるよ。
ユージ:本当だ。でも50%くらいのスウィングならダウンスウィングで手を遠くから下ろしてくることを意識してできましたけど、これがフルスウィングになったときはどうでしょう。
キウイ:良い質問だね。もちろんフルスウィングでは意識したことが十分にできないよね。だからこういった練習のときのスウィングではさっき言ったように大袈裟にやって欲しいんだよ。
――いよいよ、フルスウィングでユージがチャレンジ。ユージが打つと、打球結果はトップだったものの、問題はダウンスウィングで手が右肩から右胸に下りてきているかだ。ふたりでスウィングをチェックしてみると……?
キウイ:おお、タイミングがとてもいい。しかも、ちょっと待って。一つのことに意識をフォーカスしてスウィングをすることで、違う部分にも良い影響が出ることを「ドミノ・エフェクト」というんだけど、今のユージのスウィングでそれが現れているから見てみよう。
ユージ:本当に?
キウイ:ほら、以前のスウィングと手の位置を比べてみると良くわかるよ。手が腰の位置まで下りてきたときに、今のスウィングだと手が頭よりも後ろにある。
ユージ:本当だ。以前のスウィングでは手は前に出ているけど、今のスウィングでは全然出ていない。
キウイ:あとクラブヘッドのポジションも見て欲しいんだけど、今のスウィングではヘッドが手よりも後ろにあるよね。
ユージ:本当だ、以前のスウィングのときはヘッドが手よりも前に出ている。クラブの軌道が全然変わった。これがドミノ・エフェクトってことなんですね。
キウイ:その通り。トップからの切り返しの部分のタイミングを意識すると、他の体の部分も自然に他の部分が良くなることの証明だよね。
ユージ:いやぁ、驚いた。今回は、意識したのはバックスウィングで手元をストレッチを効かせて遠く上げて、あとはダウンスウィングを下に下ろすことだけ。クラブヘッドのことなんか一切意識してなかったのに、自然とそれができていたなんて、凄い。
キウイ:今後練習をするときに覚えておいてほしいのは、課題をやるときは大袈裟にやることなんだ。さっき言ったように本番のスウィングでやるときには、その大袈裟な動きの数パーセントの動きにしかならないわけだから、大袈裟にやって体にそれを覚えさせることが大事ということ。
ユージ:オーケー!
撮影協力/レッツゴルフ銀座