スコアをまとめるためにはグリーンを狙うアイアンショットが重要なポイントになるが「うまく打てない」「当たらない」と悩んでいるゴルファーは多い。ティーショットでフェアウェイキープできたものの、2打目で大ダフリ……なんて経験もあるかもしれない。
いったいなぜアイアンが当たらないのか。インストラクター・安田泰道は「決定的な原因がある」と指摘する。
「アイアンはスコアを作るうえで非常な重要なクラブですが『当たらない』『安定しない』と悩んでいるゴルファーは多いですよね。そのおもな原因はダウンブローに打てていなく、クラブの最下点を過ぎてからボールに当たる“すくい打ち”をしているケースです。すくい打ちはトップやダフリはもちろん距離も安定せず、ミスの幅も広くなってしまいますからアイアンを当てるためにダウンブローで打つことは絶対条件になるんです」(安田、以下同)
「ダウンブロー」とはクラブヘッドが最下点に達する前でボールを打つことだが、これがなかなか難しく、頭でわかっていてもできないというゴルファーは多いだろう。いったいなぜできないのか? 安田は「『球を上げよう』『球に当てたい』という意識の表れだ」と続ける。
「球を上げようと意識するとすくい打ちになってしまうのは自然な動作ですが、それでは当たりません。ですから球を上げようという意識は捨てて、インパクトでもっと叩くイメージを持ってみましょう。すくい打ちと正反対の動きになりますから、最初は極端に布団叩きをするイメージでもOKです」
とはいえ、叩くイメージをもったままスウィングするとアウトサイドイン軌道になってしまう……というゴルファーもいるはずだ。それではスライスの原因になるため、極力避けたいものだが、ダウンブローを習得するための練習法はあるのだろうか。
「習得するためにはピッチングウェッジを使ってのハーフスウィングの練習がオススメです。まずはテークバックで後方から見てヘッドが体より後ろにくるようインサイドに引き、通ってきた軌道に戻すようにボールを叩いていきましょう! この練習は叩くイメージを習得するためのドリルですから、フォローのことは考えなくてOK。何度も反復してダウンブローのイメージを体に覚えさせていきましょう」
このように“矯正ドリル”を行うことで、いつも通りにフルスウィングしたときにダウンブローの感覚が残ったまま打つことができるそうだ。すぐに効果は得られないものの、継続することで安定したアイアンショットを身につけることができるということだ。アイアンが当たらないと悩んでいるゴルファーはぜひ試してみよう!