ユージ:僕、左足下がりのアプローチが大の苦手なんです。
伊澤:実際、難しいライなんですよね。
ユージ:左足下がりってどうしてもヘッドが届かずにトップしたり、落とすグリーン面も下りなのでスピンを掛けて止めようとしてミスをしたりが多いんですよ。どうしたらいいんでしょう?
伊澤:ユージさんは今までどんなふうに左足下がりから寄せていましたか?
ユージ:今までの僕の打ち方は、左足下がりの場合だったらボールを右足の前に置いて、ボールを低く出すイメージで打っていきます。ちょっとそれで打ってみますね。
――ユージが打った打球は下り傾斜をコロコロと転がって目標のペットボトルを大きくオーバーする。
ユージ:ほら。こうなるんですよ。
伊澤:今なんか、うまく打てているんですけれどね。
ユージ:そう。今のように上手く打てたときはなんとかグリーン上で止まりますけど、トップするとグリーンをオーバーしてしまうというパターンです。どうしたらいいんでしょう。
伊澤:この状況で激スピンで止めるというのはさすがに難しいので、ボールの勢いを殺して止める打ち方をやっていこうと思います。
ユージ:なるほど。
伊澤:ボールの勢いを殺すためには、アドレスでフェースを開いて構えます。そしてフェースを開いた場合は、ターゲットに対して少し体を左を向けて構えます。
ユージ:左を向くって、こうですか?
――ユージがフェースを開いて構えたあとに、左足を半歩左にズラしての形を作る。すると、伊澤から「それだとちょっと弱いんですよね」とダメ出しが。
ユージ:弱いってどういうことですか?
伊澤:今のユージさんは「スタンスをオープンにした」状態で、これでは左への向き方が弱いんです。
ユージ:なるほど。では「体を左に向ける」構え方をするには、どうしたらいいんですか?
伊澤:ボールを中心に体ごと反時計回りに回ってあげないといけないんです。
ユージ:なるほど。ボールを太陽として自分は太陽系の惑星のようにボールの周りを回るわけだ。
伊澤:そうです。これでフェースを開いて構えた打つ準備ができたわけです。
――実際に打つ前に、伊澤式の「左足下がりのライからボールの勢いを殺して止める打ち方」のアドレスから打ち方までの流れを解説する。
伊澤:まず【1】フェースを開いて構えます。次に【2】ボールを中心に反時計回りに少し回って左を向きます。このときに【3】左足が下がっているぶん、気持ち左足に体重を掛けて構えます。そして【4】傾斜の角度と、スタンスの向きに沿ってクラブを振っていきます。
ユージ:つまり、ターゲットの左にクラブを振っていくわけですね。
伊澤:そうです。フェースを開いて体を左に向けているので、左に振っても目標方向に向かって飛んでいきます。では、実際に打ってみます。
――伊澤が打つと、ボールは1バウンド目でスピンが効き、2バウンド目以降からはトン、トン、ツーと転がり、目標のペットボトルの70センチほど手前でピタッと止まった。
ユージ:凄い! スピンが効いていましたよね。やっぱりプロは凄いですね。
伊澤:では次にユージさん、やってみましょうか。
ユージ:教わった通りにやってみます。
――ユージの1発目はダフリ気味に入り、ボールはカラーに落ちてから、ペットボトルの手前4メートルくらいで止まる。
伊澤:いいミスですよね。
ユージ:いいミスです。ターゲットをオーバーしちゃうより全然いいです。
伊澤:4メートルショートしましたから、次はもうちょっと振ってもいいですよね。
ユージ:そういうことですよね。
――次に打ったユージの球は、バウンドしてからコロコロと転がりペットボトルの1メートル手前で止まった。
伊澤:ナイスです!
ユージ:凄い、凄い。気持ちいい!
伊澤:どうでしたか?
ユージ:球を打つことも大事ですけど、ライに応じた構え方だったり打ち方といった理論を学んでから球を打つということが本当に大事だなと思いましたね。
伊澤:それでユージさん、すぐに打てましたもんね。
ユージ:伊澤理論のおかげですよ。ありがとうございました!
TEXT&PHOTO/古屋雅章
撮影協力/葉山国際カンツリー倶楽部