登録者数10.3 万人と人気のYouTubeチャンネル「日本一簡単!! 安田流ゴルフレッスン」で動画配信するゴルフインストラクター・安田泰道(やすだ・たいどう)。彼のチャンネルのなかでも人気のある動画に「ドライバーは頭の位置で飛距離が変わる!」がある。その内容について本人に詳しく解説してもらった!

「ドライバーが飛ばない」と思ったように飛距離が出せないのはアマチュアゴルファーの永遠の悩みだが、それは「軸(頭)のポジションが原因かもしれません」とインストラクター・安田泰道。

「ドライバーはアドレスで左足の内側の延長線上にボールがあるのが理想としているため、構えたときは頭の位置よりも左側にボールがあるはずです。しかし、飛ばないと悩んでいるゴルファーは切り返しのタイミングで飛球線方向に軸が移動してしまって、インパクトの瞬間にボールの延長線上に頭がある状態でボールをとらえてしまい、弾道が低く、余計なスピンがかかり、飛ばない……という状況になりやすいんです」

画像: ドライバーが飛ばないと悩んでいるゴルファーは「インパクトで頭の位置がズレている可能性がある」と安田はいう

ドライバーが飛ばないと悩んでいるゴルファーは「インパクトで頭の位置がズレている可能性がある」と安田はいう

ドライバーショットは最下点を過ぎてからボールにインパクトするアッパーブローが理想とされているが、ボールの延長線上に頭があることで「最下点で打つダウンブローになってしまう」ようだ。その結果、飛距離不足以外にもテンプラやスライスなどさまざまなミスにもつながるというわけだ。

その原因として「切り返しで体重移動を意識しすぎているケースが多い」ということだが、どうしたらいいのか?安田は「ボールをふたつ使いましょう」とこう説明する。

画像: 頭の真下にボールをセットし、インパクト後に軸がズレていないかチェックしよう!

頭の真下にボールをセットし、インパクト後に軸がズレていないかチェックしよう!

「左足の内側の延長線上に打つためのボール、そして構えたときの頭の真下にもうひとつボールをセット。そのままハーフスウィングをしていきますが、このときに打つボールではなく、頭の真下にあるボールを見続けます。そして、フォローでクラブが腰の高さまで振り抜いたときに、ボールの真上に頭があるように意識してみましょう」

このときにティーの上に頭がある場合は軸がズレてしまっている証拠だ。何度も反復して「飛ぶ軸のポジション」を習得することで大きな効果が得られるかもしれない。ドライバーが飛ばないと悩んでいるゴルファーは軸のポジションが正しいか、チェックしてみることから始めてみてはいかがだろうか?

This article is a sponsored article by
''.