一度覚えると比較的カンタンにでき、ショップ等にお願いする費用も浮くので、やり出したら止まらないグリップ交換。でも、ちょっと待って! ちゃんと交換できていますか?

手軽にできるチューンとして、クラブいじりにも興味が出たゴルファーがやり始めることといえばグリップ交換だ。やっていくうちに上手にスピーディーにできるようになるが、間違ったグリップ交換よってミスが生まれている場合もあるという。

東京・日本橋にありゴルファーが集う街の工房として親しまれている、ゴルフレンド日本橋店の大野和昭さんに聞いた。

まず、グリップの大切さがわかるエピ―ソードを教えてもらった

「クラチャンの経験もあるシングルさんがどうしても5番アイアンだけがドローしてしまうということでクラブの調整を依頼されました。重さ、ライ角、ロフト等を調べてみてもおかしいところはありません。もしかして、とグリップをチェックしたらなんと5番だけわずかにフックに入っていたのです」(大野さん)

わずかな違いに反応したシングルさんもさすがだが、同じようにフェアウェイウッドだけおかしい、ある番手だけおかしいという相談の場合、グリップに問題がある場合が多いという。それだけグリップの状態にゴルファーは敏感に反応してしまうため、グリップの向きや入り方に注意が必要ということだ。覚えたてのグリップ交換で換えたというならなおさらのこと。

画像: ベテランの大野さんでさえ、毎回、正面とバックラインの位置を確認している。

ベテランの大野さんでさえ、毎回、正面とバックラインの位置を確認している。

「多少曲がっていても自分が構えやすければいいのですが、基本はまず、真っすぐに入っているかチェックです。スクエアに入っているつもりでも入っていなかったり、正面からロゴを見て真っすぐ入っていてもバックラインがねじれている場合もあるので要チェックですね。感覚でやると狂ってしまうことが多いので何か基準があるといいでしょうね」(大野さん)

次にチェックするのは長さ。

「最後までグリップが入っていなくて、グリップエンドの部分があまっていたり、逆に伸ばしすぎてグリップも薄くなってしまったりしている場合もあります。きちんと初めにグリップの長さを測っておいて、入れたあとに合わせてみましょう」(大野さん)

そしてグリップ交換をして急に調子が狂うのがパターだ。

「太いものがいい、細いものがいいと、太さだけで選んでしまうと、重さがまったく違って思うように打てない場合もあります。もとのグリップを比べてどのくらい違うのか知っておくといいでしょうね」(大野さん)

せっかくやり方を覚えたからには、自分で交換したグリップとクラブでナイスショットを打ちたい。交換したあとにミスが増えたという人はさっそくチェックしてみよう。

画像: 元のグリップと新しいグリップの重さもチェックしておく

元のグリップと新しいグリップの重さもチェックしておく

This article is a sponsored article by
''.