国内男子ツアーで活躍する時松隆光と言えば、テンフィンガーグリップを採用するプロとしても有名。そんな時松に、ゴルフ大好きタレント・ユージがテンフィンガーグリップの握り方と打ち方を伝授してもらった。

ユージ:そもそものお話なんですけど、テンフィンガーグリップってどんなグリップなんですか?

時松:ベースボールグリップとも言われるように、野球のバットを握るようにクラブを握るんです。オーバーラッピンググリップと違うのは、左手は親指をシャフトの上に乗せないこと。あと右手の小指を左手の人差し指に乗せないということですね。

画像: ユージ(左)が、テンフィンガーグリップの握り方・打ち方のコツを松隆光プロ(右)に教わった!

ユージ(左)が、テンフィンガーグリップの握り方・打ち方のコツを松隆光プロ(右)に教わった!

ユージ:テンフィンガーグリップのよさって、ズバリ何ですか?

時松:通常のオーバーラッピングのように右手の小指を左手の人差し指に乗せるのは、(多くの人の利き腕である)右手の動きを抑えるという意味合いがあります。ところが、テンフィンガーグリップは右手の小指を絡めないので右手が使えますから、いい意味で球がつかまりやすくコントロールもしやすくなると僕は思っています。

ユージ:なるほど。逆に、効き手のいい部分が生かせるわけですね。

時松:そうですね。あと通常のグリップは、左手の親指をシャフト上の乗せて、その上から右手を被せるので、インパクト時の衝撃なんかの負担が大きく掛かってきます。ですからプロゴルファーは左手の親指が故障する人がけっこう多いんですよね。

ユージ:なるほど。

時松:でもテンフィンガーは左手の親指をシャフト上から外しているし、右手も被せていないので、左手の親指に圧力が掛からず、故障しづらいんです。

ユージ:このテンフィンガーグリップで打つ時のコツみたいなものはあるんですか?

時松:あまりギュッと握らないことですかね。

ユージ:軽めに握るわけですね。

時松:あと、右手のひら=フェース面だと考えて、右手でターゲットに向けてセットアップを作り、インパクト時も右手で打つイメージです。

ユージ:わかりました。

時松:もちろんデメリットというか、通常のグリップと異なる点もあります。通常トップ位置で、左親指でクラブの重さを感じられると思うんですが、テンフィンガーの場合はクラブの重さを感じるのは親指と人差し指の間の付け根部分になるので、ダウンスウィングのタイミングが掴みづらいかもしれません。その辺は注意が必要かもしれないですね。

画像: 通常の握り方ではトップ位置でクラブの重さを感じるのは左手親指だが、テンフィンガーの場合は左手親指と人差し指の間の付け根の部分になる。慣れないうちはダウンスウィングのタイミングがつかみづらい可能性があるので注意だ

通常の握り方ではトップ位置でクラブの重さを感じるのは左手親指だが、テンフィンガーの場合は左手親指と人差し指の間の付け根の部分になる。慣れないうちはダウンスウィングのタイミングがつかみづらい可能性があるので注意だ

ユージ:わかりました。

――打ち方のポイントを聞いたユージが、さっそく7番アイアンでテンフィンガーグリップにチャレンジしたものの。1球目はダフってしまう。

ユージ:ダフリましたね。

時松:テンフィンガーグリップは小指を絡ませないため、指1本ぶんだけ右肩が下がりますよね。そのぶんダフリやすくなるんですよ。だからダフリ防止にはクラブを気持ち短く持つといいと思いますよ。

ユージ:わかりました。

――通常はクラブを短く持つと飛距離はそのぶん落ちると言われているが、ユージが試してみると178.5ヤード、188.2ヤードと逆に飛距離は伸びるという結果に。

時松:ナイスショット! しかし、ユージさん飛びますね。

ユージ:いつも7番アイアンで175ヤードくらいなので、つかまりやすいからか飛んでいますね。こっちのほうがいいかもしれないな(笑)。ただ、僕の場合ちょっとつかまりすぎで左に行きますね。

時松:ユージさんの場合、スライスを打つようなイメージで打ってもいいかもしれません。

ユージ:やってみますね。

――すると171.2ヤードで、ほぼターゲット方向に飛ぶナイスショット。

ユージ:うん、適正な飛距離ですね。でも、つかまりやすいからスライスを打つイメージでも真っすぐ飛ぶのはいいなぁ。

時松:やっぱり右手が使いやすくなるので、そのぶんつかまりやすくなりますよね。これはテンフィンガーのメリットでもあるので、スライスにお悩みの方は一度試してみても良いかもしれませんね。

TEXT&PHOTO/古屋雅章
撮影協力/レッツゴルフ銀座

This article is a sponsored article by
''.