アマチュア世界1位の中島啓太をナショナルチーム入りまで導いた岩本肇コーチに教わる「これだけは覚えておきたいゴルフスウィング」の後編は、左ひじの引けを改善するドリルをお届け。

手の使い方を覚えることが上達への近道だ

時代や活躍したプレーヤーの打ち方によってさまざまな理論や打法が雑誌やネット、動画配信サイトで溢れかえっている。しかし「ゴルフスウィングにおいて、これだけは身につけておきたい普遍的なクラブの扱い方があるんです」というのは、世界ランク1位の中島啓太をナショナルチーム入りまでをサポートした岩本肇コーチ。

岩本コーチはこれまでのレッスン経験から「まず覚えるべきは手の使い方」だと力説する。

「グリップの握り方によってヘッドが手元を追い越すタイミングは変わりますが、基本になるフルスウィングではダウンスウィングで手元が先行し、インパクト後にクラブヘッドが手元を追い越していく動きは共通しています」

画像: スピードが上がらず飛距離も出せないフォローで左ひじが引ける動きは手の使い方で改善できる

スピードが上がらず飛距離も出せないフォローで左ひじが引ける動きは手の使い方で改善できる

それは頭では理解しているつもりだが、フェースをターゲットに対して直角に当て、真っすぐ飛ばそうとすると、左ひじが引けるようなフォローになってしまいスピードも上がらず距離も出ない。それに巷ではボディターンやシャローイング、フェースを返さないで打つなど、我々を惑わすワードがあふれているのも事実。

「フェースをターゲットにスクエア(直角)に当てたい気持ちはわかります。ですがここでは手の使い方を覚えましょう。この手の使い方ができたうえでボディターンを加えると、スピードが増し飛距離も伸ばせるようになります」

前編では手首を使ってクラブを立てる動き「コック」をしっかり使う使い方を教わった。テークバックの始動で左手を押し右手を引くテコのように使うことでクラブは立ち、タメの作れるダウンにつながるというものだった。しかし、フォローではいつものように左ひじが引けてスムーズに振り切れない。そこでクラブの動きや腕の動きが体感できるドリルを教えてもらった。

「右手と左手の親指と人差し指でつまむようにクラブを握ります。始めは腰から腰くらいの大きさから始めてクラブの動きを感じてください。連続で素振りをしながら、スウィングをじょじょに大きくしていく中でテークバックでクラブが立ち、フォローでもクラブが立つ感覚を覚えましょう」

画像: 両手の親指と人差し指でつまむようにクラブを握りテークバックとフォローでクラブを立てる動きを取り入れるドリルで左ひじの引けを解消しよう

両手の親指と人差し指でつまむようにクラブを握りテークバックとフォローでクラブを立てる動きを取り入れるドリルで左ひじの引けを解消しよう

指でつまむように握るとクラブの重さや動きを感じやすくなると岩本。ターゲットとは反対方向に振り上げるテークバックで手元を支点にクラブを立たせる動きから、ターゲット方向に切り返す動きでタメを作りクラブを加速させ、インパクト後にもう一度手元に支点を作りクラブを立たせる動きを手の役割として覚えることで左ひじの引けが改善されるという。

「フェースの向きや真っすぐに飛ばすことはいったん置いておいて、クラブを動かす手の使い方を覚えましょう。いつも通りグリップをしても同じようにクラブを動かす感覚を意識してスウィングしてみて下さい。左ひじが引けずにクラブヘッドを効率よく加速させるようになってくるはずです」

グリップの握り方によってフェースの開閉度合いや開閉させるタイミングは変わってくるというが、どのグリップタイプの握り方でもまずはフォローでもクラブを立てる動きを覚えることで左ひじの引けを解消できると岩本コーチ。

『親指と人差し指でつまむように握って素振り』このドリルで左ひじの引けを解消してみよう。

取材協力/4plus フィッティングスタジオ&ゴルフサロン

This article is a sponsored article by
''.