14本のクラブセッティング。自分の好きなクラブで組み合わせを作りたいところだが、いくつか守っておいたほうがいいセオリーがある。どこを気にしてセッティングを作り上げればいいのか? ギアオタク店長に聞いた。

クラブフィッター、ギアオタク店長の小倉です。皆さんは、クラブを買い替える時に何を気にされて新しいクラブを選びますか?多くの方は、飛距離やスピン量など、今使用しているクラブと比較して、新しいクラブのモデルやスペックを選んでいると思います。もちろん買い替える動機としてはそれで問題ないのですが、それでは不十分です。本来買い替えるクラブのモデルやスペックを決める際にチェックすべきなのは、バッグの中にいるほかのクラブ達なのです。

ゴルフクラブのセッティングの基本としてクラブの重量フローというものがあります。ゴルフは、ルールで最大14本のクラブを使う事が許されていて、飛距離を打ち分ける、さまざまなライからボールを打つ、といったことのために、ヘッドの形状、重さや長さの異なるクラブを使い分けておこなうスポーツです。そんな用途の違うクラブ達をできるだけ近い振り心地にしてミスを軽減させようというのが重量フローという考え方です。

重量フローは、簡単に言ってしまえば、スウィング中にクラブから発生する遠心力の均等化です。厳密に解説すると異なる部分がありますが、わかりやすく解説するために遠心力と表現します。あくまでイメージとしてとらえてください。ゴルファーは、クラブの回転運動によって発生する遠心力を支えながらスウィングしています。遠心力は、同じスピードで回転運動をした場合、半径が大きい、つまり長いクラブほど強く発生し、同様に重いものほど強く発生します。距離の欲しい長いクラブほど、軽く作り、一定の距離を狙うための短いクラブを重く作ることで、クラブから発生する遠心力をできるだけ近づけ、振り心地を揃えようというわけです。

画像: クラブセッティングの振り心地を揃えるためにドライバーからウェッジにいくにつれて重量は重くなっていかなければならない。重量がフローに当てはまらないクラブはミスになりやすい

クラブセッティングの振り心地を揃えるためにドライバーからウェッジにいくにつれて重量は重くなっていかなければならない。重量がフローに当てはまらないクラブはミスになりやすい

これはアイアンセットを見ればわかりやすいですね。アイアンセットは、番手が小さくなるごとに6~7グラムずつ重く設計されています。この考え方をバッグ全体に広げれば、ドライバーからウェッジまで振り心地を近づけることができ、ミスの軽減が期待できるのです。

この重量フローのバラつきによってよく起こることが、FWやUTの苦手問題。ドライバーやアイアンは、多くのカスタムシャフトが用意されるため、比較的自分に合った重量のモデルを手にしている方がいらっしゃいますが、FWやUTは積極的に使わなくてもプレーはできるクラブという事もあり、純正モデルのままで使用しているケースが多いです。純正モデルが悪いというわけではありません。ただドライバーだけカスタムシャフトをチョイスすると、大体の場合、FWやUTの総重量が足りなくなり、振り心地が変わってしまうのです。重量フローに当てはまらないクラブが1本でもバッグに入っていると、そのクラブを打てば、ミスになりやすくなり、さらには、ほかの揃っているクラブにも影響を与えます。よくドライバーが調子いいと、アイアンが当たらないなんて話を聞きますが、その原因が重量フローによって引き起こされている場合もあります。

重量フローの目安は、ドライバーから40インチ前後のUTぐらいまでは半インチ短くなるごとに5~6グラム重く、40インチ以下のUTやアイアンは6~7グラム重くなるのがひとつの目安となります。ゴルフは、こういったことの積み重ねが、ミスの幅を減らすカギになるのです。

This article is a sponsored article by
''.