アマチュアゴルファーなら誰もが憧れるハンドファーストのインパクト。これを正しくおこなうにはどうすればいい? YouTubeでのレッスン動画が人気のレッスンプロ“ハラダゴルフ”こと原田修平に、詳しく教えてもらおう。

プロのスウィングで真似したいところといえば、インパクトで手元がクラブヘッドよりもターゲット方向に先行した”ハンドファースト”なインパクトではないだろうか。ところが、多くのアマチュアはインパクトで手元よりヘッドが先行してしまう”アーリーリリース”となり、ダフリやロフトが寝て飛ばない原因になってしまう。どうすれば、プロみたいなカッコいいフォローになるのだろう。原田プロに聞くとポイントが2つあるという。

画像: ダウンスウィングで頭がターゲット方向に突っ込むとハンドファーストにできないから(左)、ダウンで頭をターゲットとは反対方向に動かす意識を持って手元を下ろす(右)

ダウンスウィングで頭がターゲット方向に突っ込むとハンドファーストにできないから(左)、ダウンで頭をターゲットとは反対方向に動かす意識を持って手元を下ろす(右)

「ひとつは、ダウンスウィングで頭が左に突っ込んでしまうとハンドファーストにはできません。ダウンで手元が頭より右にある状態から頭を右に動かすことで手元がインパクトまで下りてくるくらいの感覚が欲しいものです」(原田、以下同)

切り返しからのダウンスウィングで打ちにいくと頭がターゲット方向に突っ込んでしまう。これを防ぐために頭を故意に右に動かしながら手元を下ろすと手元が先行しハンドファーストの形になりやすいという。

「ビハインド・ザ・ボール、いわゆるインパクトで頭がボールよりも右側にある状態ですね。ハンドファーストでインパクトする必須条件になります。始めはダウンからインパクトまでをゆっくりと繰り返して感覚をつかむことが大切です」

ふたつめは、ハンドファーストとフェースを閉じる動きはペアになることだと原田プロ。

「手元が先行したインパクトの形を作るとフェースが開いてしまうのでは、とよく質問されます。そうなんです、手元が先行するだけではフェースは開いてしまうので前腕を回して左手首を甲側に折る、フェースを閉じる動きとセットにする必要があるんです」

画像: ひじから先の前腕を少し回しながら左手首を甲側に折る動きでフェースが閉じる動かし方を覚えよう

ひじから先の前腕を少し回しながら左手首を甲側に折る動きでフェースが閉じる動かし方を覚えよう

頭をボールよりも右に置くビハインド・ザ・ボールの意識とひじから先の前腕を回しながら左手首を甲側に折る動きをセットにすることで、ロフトの立ったハンドファーストインパクトが実現できると原田プロ。

「前腕を少し回しながら左手首を甲側に折るようにすることでフェースが閉じる、このことを覚えると、フェースを閉じようとして手首をこねてしまう動きがなくなってフェース向きのコントロールもできるようになります」

これまでの、ビハインド・ザ・ボールと左手首の使い方を覚えるためのドリルを教えてもらった。

「左足を半歩後ろに引いてかかとを上げます。右足一本で立っている感覚から小さく振り上げてからトン、とインパクトしてみて下さい。頭は右足の上にキープされて、フェースは開かずにロフトが立ったインパクトが体感できるはずです」

画像: 左足を半歩後ろに引いて、右足体重をキープして小さい振り幅でビハインド・ザ・ボールとフェースを閉じる動きを身につけよう

左足を半歩後ろに引いて、右足体重をキープして小さい振り幅でビハインド・ザ・ボールとフェースを閉じる動きを身につけよう

このドリルはインパクトのフィーリングを覚えるためのドリルで、テークバックでシャフトが地面と平行になる位置からインパクトで終わるくらいの大きさでおこなうもの。フェースの芯とボールの芯が当たる感覚を覚えられたらロフトの立ったハンドファーストでのインパクトを手に入れられると原田プロはいう。

原田プロが教えてくれたドリルで、プロのようなカッコいいハンドファーストインパクトを手に入れよう。

This article is a sponsored article by
''.