ビギナーがドライバーショットでつまずくポイントは多くあるが、なかでも飛距離をロスする原因となりやすいのが「球の高さ」。もちろん、ヘッドのロフト角やシャフトのフレックスの選択、そして自身のヘッドスピードの不足なども原因として挙げられるが、それらを除いた場合「アマチュアの方によく見られる、球が上がらない原因は大きく2つあります」と福田。
「まずひとつ目は、フェース(ロフト)の立ち過ぎですね。フェースを目標に真っすぐ向けようとして立たせてしまっていたり、過剰なハンドファーストで構えてしまっているパターンをよく見かけるので注意です」(福田、以下同)
適切なハンドファーストの度合いとしては「グリップエンドが左股関節・左腰付近を指す程度が目安で、それ以上に外側を向いているのは過剰だと覚えておいてください」という。
そしてふたつ目の原因が「左サイドへの体重移動が多く起こってしまうこと」だという。
「そもそもドライバーはアッパー軌道で打つことが前提の番手なので、アイアンなどの地面から打つクラブのように左サイドへの体重移動が強く起こってしまうと、その動きによってロフトが立ってしまい、結果球が上がりづらくなってしまうというわけです」
とくによく見られるのが「意識しておこなっているわけではないのに、左サイドへ体重移動してしまうパターン」だという。
「これはスウィング中のクラブヘッドにかかる遠心力によって体の軸が傾いてしまうのが原因です。体重移動というより、クラブの動きによって左サイドに引っ張られているわけです。とくに女性ゴルファーに多いですね」
クラブの遠心力に引っ張られずスウィングする感覚を養うためには「ベタ足でのスウィング練習がオススメ。ヘッドの動きに引っ張られず体を残しやすくなりますよ」と福田。ドライバーで球が上がらず悩んでいるゴルファーは、福田の教えてくれた2つの原因が自分に当てはまるか、まずはチェックしてみよう。
協力/COCO GOLFイオンモール八千代緑が丘店