毎年安定した成績と強さを誇る上田桃子。彼女の強さの秘密を東大ゴルフ部監督、日本におけるプロコーチの草分け的存在で現在、成田美寿々、穴井詩らのコーチを務める井上透がスウィングを解説!

 デビュー以来、一貫してドローを持ち球にしている上田桃子選手。そこには、いろいろなことをやるのではなく、ナチュラルにスウィングしたときの球筋(=ドロー)で戦っていこうとする姿勢がうかがえます。そこで、今回はそんな彼女のナチュラルドローに注目してみたいと思います。

まず、飛球線後方からクラブの動きを見てください。クラブが低いラインから下りてきて、高いラインに抜けているのがわかります。これは、アッパーかつインサイドからボールをとらえている証拠。いかにもドローボールヒッターらしいクラブの軌道と言えるでしょう。

画像: 低いラインから下りて、高いラインに抜けていくのは、アッパー&インサイドアウト軌道の証拠

低いラインから下りて、高いラインに抜けていくのは、アッパー&インサイドアウト軌道の証拠

 このクラブの軌道を可能にしているのが、切り返しからインパクトにかけての体使いです。
ダウンスウィングへ切り返したポジションを見ると、上半身と下半身の捻転差が非常に大きいことがわかります。下半身が先行しながら、体の開きが遅く、右肩が前に出ていない。この動きがあるから、ボールをインサイドからとらえることができるのです。

画像: 下半身が先行し、体の開きが遅いから、インサイドからクラブを下ろせる。このポジションで体が開き、右肩が前に出ると、カット軌道になってしまうので注意

下半身が先行し、体の開きが遅いから、インサイドからクラブを下ろせる。このポジションで体が開き、右肩が前に出ると、カット軌道になってしまうので注意

 切り返しからダウンスウィングにかけて、体が右に倒れ、斜めの軸でボールをとらえているところも重要なポイント。この動作がアッパー軌道を生んでいるからです。ただ、ここで見逃していけないのは、アドレスは決して軸を傾けていないという事実です。

 基本的に、球筋や軌道の意識というのは、アドレスに反映されます。「アッパーに打とう」という意識があれば、自然に軸が右に傾いたアドレスになるものなのです。しかし、上田選手のアドレスは、軸が傾いていない。それは、彼女にアッパーに打つ意識がないことを意味しています。
 つまり、彼女は決してアッパーに打とうとしてアッパー軌道になっているのではなく、自然にスウィングするとダウンで体が右に倒れるために、無意識にアッパー軌道になっているのです。これが上田選手の秀逸なところで、彼女がナチュラルドローヒッターである所以と言えるでしょう。
 とはいえ、これは彼女のクセであり、無意識にやっていることなので、マネをしようとしてもなかなかできるものではありません。
 インサイドからアッパーに打ちたいのであれば、ティを高めにして、ボールを右から見つつ、軸を少し右に傾けて構える。そういう方法を選択することが、ゴルフをやさしくする考え方と言えるでしょう。

画像: アドレスで右の傾きがないのは、アッパーに打とうという意識がない証拠と言える

アドレスで右の傾きがないのは、アッパーに打とうという意識がない証拠と言える

This article is a sponsored article by
''.