ロフトやライ角を変更できるドライバーのネック調整機能を使いこなせているだろうか? プロゴルファー、フィッター、トラックマンマスターという三刀流の資格をもつ小島慶太プロに選ぶ方を教えてもらった。

ドライバーのネックに装着されているロフト・ライ調整機能を使いこなせているだろうか? 弾道の高さや曲がり幅、スピン量を最適化するために装着されているが、打点にも注目して欲しい! というのは、プロゴルファーでTPIレベル3、タイトリストフィッティングスペシャリスト、トラックマンマスターの三刀流プロ・小島慶太プロ。

左へ曲がるからフラットに調整するとは限らない

「左に飛ぶ弾道だからライ角をフラットにするという調整は、もちろんアリなのですが、打点がトゥ側に当たっているとギア効果が発生し、左へ曲がる弾道になる可能性があります。このケースでライ角をフラットにしてしまうと、さらに芯を外してしまい左へ巻く弾道が改善できない可能性があります」(小島プロ、以下同)

画像: トラックマンの弾道データ、打点データからネック調整機能を使って打点を芯に近づけることもできる

トラックマンの弾道データ、打点データからネック調整機能を使って打点を芯に近づけることもできる

小島自身も許容範囲内ではあるが、スウィング中に発生するヘッドが地面方向に下がるトゥダウンという現象により、打点がフェースのトゥ側に当たるトウヒットのタイプでネック調整機能を使ってアップライト調整しているという。

画像: ネック調整機能機能を使ってライ角をアップライトにすることで、トウヒットから芯に近づけることもできる

ネック調整機能機能を使ってライ角をアップライトにすることで、トウヒットから芯に近づけることもできる

フェースの重心から離れたトウ側やヒール側でヒットするとヘッドには回転する力が働き、ヘッドとボールの間にギア効果が起きスピン軸の傾きを発生させる。例えば、ヒールヒットの場合はインパクト時にフェースは左に回転し、ボールにはスピン軸が右に傾く方向に力が働き、左へ出て右に曲がるスライスになり、トウヒットの場合は逆に右に出て左へ曲がるフックの弾道になるというのがギア効果だ。

いちばん簡単に打点を計測する方法は、打点シールをフェースに貼ってボールを打ってみること。何球か打ってみると自分の傾向がトウヒットなのかヒールヒットのタイプのなのか判断できるだろう。

トウヒットのタイプであれば、ネック調整機能を使ってアップライトのポジションにしてみることで、打点を芯に近づけることができるし、ヒールヒットのタイプであればフラットなポジションに調整することで、芯に近づけられる可能性は高いということだ。

画像: インパクトシールを使って自分の打点の位置の傾向を知ることでネック調整機能を効果的に活用できる

インパクトシールを使って自分の打点の位置の傾向を知ることでネック調整機能を効果的に活用できる

もうひとつ、小島がライ角調整すべきかどうかの判断基準にするのはトラックマンの「バーチカルスウィングプレーン」という計測値。クラブヘッドの軌道面の角度を計測するで数値が大きくなればアップライト、小さくなればフラットな面を描いていることを表している。

画像: ドライバーでのバーチカルスウィングプレーンの数値が50度を越えてアップライトな数値を表していればライ角をアップライトに調整する判断基準になるという

ドライバーでのバーチカルスウィングプレーンの数値が50度を越えてアップライトな数値を表していればライ角をアップライトに調整する判断基準になるという

「PGAツアーの平均値は45度といわれていますので、もちろんプレーヤーの身長や腕の長さなど身体的な特徴によりますが、この値がこの値が50度に近くなったり、50度を越えてくると、アップライトなポジションにするかを考えますね。あとは実際の弾道、打点を見ながらの判断になります」

打点の傾向を知ることでネック調整機能をより効果的に活用することができそうだ。早速試してみてはいかがでしょうか。

画像: 【5番ウッド】混ぜるな危険!! スプーンには“ウッド的な打ち方”とアイアン的な打ち方”の2パターンがある!? 新井麻衣プロが詳しく解説!【アドレス】 youtu.be

【5番ウッド】混ぜるな危険!! スプーンには“ウッド的な打ち方”とアイアン的な打ち方”の2パターンがある!? 新井麻衣プロが詳しく解説!【アドレス】

youtu.be

This article is a sponsored article by
''.