近年、ゴルフ界で話題になっている「下回りスウィング」。「上回りスウィング」の違いは?プロゴルファー・立石健太にスウィングの特徴や見分け方法、打ち方について4回に分けて解説してもらおう。今回は「下回り
スウィング」の打ち方について。

前回までの記事で「上回り」と「下回り」スウィングの違いや見分け方、特徴などをプロゴルファー・立石健太に解説してもらったが、肝心な打ち方がわからない。「下回りスウィング」のコツやドリルを聞いてみた。

「『下回りスウィング』をするうえでまずポイントとなるのが、アドレス時の“右ひじ”です。前回の見分け方で『上回り』だったゴルファーの多くが、右ひじを伸ばしたまま構えているはず。ですが、『下回り』の場合はスウィング中に『腕をロールさせない』ため、右ひじをずっと曲げっぱなしが基本スタイルなんです」

画像: 下回りスウィングは右ひじを曲げて構えるのが理想。後方から見ると右ひじがお腹に近い位置にあるのがわかる

下回りスウィングは右ひじを曲げて構えるのが理想。後方から見ると右ひじがお腹に近い位置にあるのがわかる

写真を見てみると、右ひじはかなりお腹に近い位置にあるのがわかる。やりすぎなのでは?と思われるかもしれないが、右ひじを曲げることで過剰に入ってしまう“力感”を解消しているのだという。

その上でスウィングを作っていくのだが下回りの場合は「左右の腕の役割がハッキリと分かれている」と立石はいう。左腕はテークバックのとき、右腕はインパクトからフォローにかけて使うというが、まずは「テークバック」について解説してもらおう。

画像: テークバッグでは左肩甲骨で上げる感覚を覚えよう

テークバッグでは左肩甲骨で上げる感覚を覚えよう

「『下回り』の場合は、左肩甲骨から動き始めるスウィングが正しい動きですが、最初から意識するのは難しいですよね。ですからドライバーを使い『左肩甲骨で上げる』感覚を覚えていきましょう。やり方は簡単でグリップエンドを左わきに合わせて、左腕をピンと伸ばした状態でシャフトを持つ。そして、左肩がアゴに触れるあたりまでテークバック……これを何度も反復しておこなっていきましょう」

「上回り」の場合は右かかとを踏んで右腰を引くのが正しい動作になるため、後方から動画を撮影しながら始動している場所をよくチェックしてほしいとのことだ。

さて、続いてはインパクトからフォローにかけて使う“右腕”だが、具体的にどう使ったらいいのだろうか?本来であれば「下回りスウィング」を身につけるための練習器具「イメージシャフト」を用いてドリルをおこなうのだが、今回は特別に自宅でも練習できる方法を教えてもらった。

画像: フォローでは手の平が真上を向くように意識しよう

フォローでは手の平が真上を向くように意識しよう

「『下回りスウィング』の最大の特徴として『腕をロールしない』ことをあげてきましたが、右腕はまさにその役割に直結します。クラブを持つと難しいと思いますので、なにも持たずに手を開き、腕だけアドレスの状態を作る。その上で、スウィングをしていきますが、フォローで手の平が真上を向くように意識していきましょう。最初は手の平が背中側を向いてしまうと思いますが、これが『腕がロールしている』証拠なので、ロールしない動きになれるまで反復することをオススメします」

まとめると、アドレスでは右ひじを曲げて構え、テークバックでは左肩甲骨から始動し、腕をロールさせずにスウィングをするということだ。『下回り』スウィングを身につけたいと考えているゴルファーは一度試してみてはいかがだろうか?

This article is a sponsored article by
''.