中古ショップ巡りを習慣とし、つねに掘り出し物を探しているゴルフ業界人、通称「中古名器ハンター」が時間の審査を経て“名器”と呼ばれるに至った中古クラブをハンティング! 今回は「ギリギリドライバー」の2代目!

2016年に登場し、フェースの反発をルールギリギリに設定したプロギア「RS」シリーズ。

やさしく、真っすぐ飛ばせる「RS」と軟らかい打感と操作性が高い「RS-F」の2モデルがラインナップ、「ギリギリ」というキャッチフレーズは飛距離アップを願うアマチュアゴルファーの心をつかみ、実際に使っても飛ぶようになったというゴルファーが多く、大ヒットドライバーとなりました。

しかし、発売後3か月ほどでまさかのプロ、上級者モデルの位置づけとなる「RS-F」の一部にSLEルールの上限を超える製品が市場に混在していた可能性がある、との指摘を受けます。そして年末には残念ながらルール不適合の裁定を受け「適合ドライバーヘッドリスト」から除外されてしまいます。

これを受けてプロギアは管理体制を強化、そして「ギリギリ」の2代目として登場したのが2017年モデルの「RS」シリーズです。

画像: ギリギリの飛距離性能はそのまま、プロトタイプっぽいカラーリングで登場したプロギアRS(2017)

ギリギリの飛距離性能はそのまま、プロトタイプっぽいカラーリングで登場したプロギアRS(2017)

じつはルール不適合モデルの代替えとして「RS-F PROTO」なるモデルが登場し、「RS-F」(2016)を購入していたゴルファーに渡されたのですが、このデザインがカッコいいと評判になっていました。

2017年モデルは、そのデザインを踏襲し、ブラックを基調としてロゴ関係はおとなしめのデザイン。マットブラックの部分もあり、プロトタイプ感も漂い、形状はそれほど大きく変わっていませんが、コスメの部分で評価も上がりました。

そして性能は、やはりギリギリを踏襲していてフェースの弾きが感じられるうえ、初代「RS」よりも反発エリアが広がって、やさしさもアップしています。これはいまも続く「RS」シリーズにもいえることですが、弾きながらも軟らかく、飛んでいる感じがするなんともいえないインパクトの感触が好きなファンも多いと思います。

「RS」、「RS-F」とありますが、とくにゴルフを始めたばかりの人にはやさしい「RS」をオススメしたいところです。

画像: ギリギリの飛びを求めながら軟らかく弾く、独特の打感は病みつきになる

ギリギリの飛びを求めながら軟らかく弾く、独特の打感は病みつきになる

This article is a sponsored article by
''.