ゴルフクラブのヘッドの利き具合を数字で表したバランス。極端にヘッドが利いたものはプロも使わなくなってきたみたいだけど、クラブセッティングを作るうえで、気にしたほうがいいのかどうなのか、ギアオタク店長、クラブフィッターの小倉勇人氏に聞いてみた。

クラブフィッターの小倉です。今回は、お客様からよくいただくご質問を題材にしたいと思います。それはバランスです。D1とかD2とかいうあれです。クラブの長さ、総重量に対して、どれだけヘッドが利いているかを表したもので、スウィングした時の振り心地に影響を及ぼします。A0が計測できる値でもっとも軽く、A1、A2と数値が大きくなればなるほど、ヘッドが利いている、つまりヘッドが重いことを表します。A9の次がB0になり、それを繰り返していきます。一般的な男性モデルのドライバーだとD0からD4ぐらいの間に収まるモデルが多いですね。

このバランスに対して、お客様から、「ドライバーからウェッジまでそろえたほうがいいの?」というご質問をよくされます。バランスを気にする方は、ゴルフ歴の長い方にとくに多く、バランスを振りやすさのひとつの基準としてみているようですね。結論を申しますと、「多少は気にしたほうがいいけど、そんなに重視することでもない」といった感じです。

画像: 「D0」や「D2」などで表されるゴルフクラブのバランス。セッティングを通して揃っていたほうがいいのだろうか?

「D0」や「D2」などで表されるゴルフクラブのバランス。セッティングを通して揃っていたほうがいいのだろうか?

バランスの重要性は、クラブが進化するほど下がっていると言っていいでしょう。昔は、ヘッド、シャフトとも技術的に極端な差をつけることが難しく、振り心地に対するバランスの重要性の割合は大きかったのですが、最近のクラブは、重量差やヘッドの重心位置、シャフトの剛性感の違いなどで、クラブごとの振り心地の多様性というか、差が大きくなっています。

つまりバランスの重要性が下がったわけではないのですが、バランスよりも重要視しなければならないポイントが増えてきているのです。とくにシャフトは、モデルの選択はもちろん、同じモデルでも重量、キックポイント、フレックスと選択の自由が一気に広がりました。シャフトはクラブの振り心地に大きく影響する、総重量、キックポイント、フレックスを調整できる重要なパーツ。これらの項目を無視してバランスだけを合わせてもほかの要素によって起こる影響のほうがはるかに大きいでしょう。

私は、クラブセッティングの基本として、総重量のフロー、シャフトの特性のマッチング、そしてバランスといった優先順位で考えています。ヘッドの特性などは、使い手の意見を聞いてケースバイケースで変わってきますね。

ただあまりにかけ離れたバランスはさすがにだめですよ。何か大きな意図があって軽くしたり、重くしたりするのはよいですが、とくに意図がないのに、アイアンやフェアウェイウッドがD1~D2なのにドライバーだけD8とかになっていると、ほかのクラブとの振り心地に大きな差が生まれ、ミスの原因になります。中古モデルは、前のオーナーががっつりチューニングしている事も多いので、中古で買った場合は、ほかのクラブとバランスがかけ離れていないかチェックすることをおすすめします。

This article is a sponsored article by
''.