みなさんこんにちは。「ザ・ゴルフィングマシーン」研究者およびインストラクターの大庭可南太です。前回までの記事では二回にわたってゴルフスウィングにおける「二重振り子」の特性について紹介し、そこで発生する「リリース」のタイミングを最適化することの重要性を説明しました。
今回の記事では、レッスンの現場で、この「リリース」でインパクトすることを習得するための考え方とドリルを紹介します。
前回までのおさらい!
「二重振り子」の下のレバーが上のレバーを追い越そうとする現象を「リリース」と呼びますが、これを活用することで最大限のエネルギー、つまり飛距離を獲得することができます。いっぽう、ひとたびリリースが始まってしまうと、リリースの最中のクラブの速度や方向を操作することはほぼ不可能であるため、制御できるのはリリースの開始ポイントになります。
このリリースがどこで開始されるかを、「ザ・ゴルフィングマシーン」では「エンドレスベルト効果」というモデルを使って説明していますが、これはあくまで「なぜそうした現象が起きるのか」の説明に過ぎません。そこで今回はこの「リリースで打撃する」感覚を習得する方法と、その際に発生しがちな問題について紹介します。
棒で打撃をする感覚
ゴルフとは言うまでもなく、ゴルフクラブを振って、その先端のクラブヘッドとボールが衝突することでボールを飛ばす競技です。このように道具を使ってボールを打撃するスポーツは、ほかにも野球やテニスなどたくさんありますが、リリース動作の最中にインパクトを迎える競技はじつは少ないということを前回の記事で紹介しました。
つまり一般的な感覚では、野球のバッティングのように腕とバットの角度がほぼ90度のままインパクトを迎えるほうがチカラが入りやすいと感じるわけです。ただこの感覚でゴルフをしようとすると、ボールが地面にあるため低めのボールをバッティングするような体勢になり、上半身は必ず大きく開きます。(画像A)
これでも打撃ができないわけではありませんが、上半身が開くことで道具を振り抜く先が必ずインサイドになるため、どうしてもアウトサイドインの軌道になります。野球の右バッターでで「引っ張る」、つまり左方向に打った打球のほうが飛距離が出るのはこのためです。
ここで発生する問題は、ゴルフクラブはヘッドが追い越していくことでフェースがターンし、その結果目標方向を向くようにできているため、この打ち方ではフェースが開いてしまうことと、そしてその開いた状態のインパクトがアウトサイドイン軌道で発生することが重なると大きなスライスの飛球になってしまうことです。
またリリースによって得られるはずだったヘッドスピードもロスしてしまうために、「飛ばない、スライス」という現象になります。逆に言えば人間の一般的な「棒で打撃する」感覚でゴルフをすれば、本来スライスをするのが普通なのです。
ゴルフクラブの特異性
ここでゴルフクラブがどのような特徴を持った道具なのかを考えて見ると、しばしば指摘されることに「偏重心」、つまりシャフトとヘッドの重心位置がズレていることが挙げられます。しかし私個人は、クラブが運動状態にあるとき、つまりヘッドに遠心力がかかった状態ではシャフトのしなりによってこの偏重心状態は解消されるため、フルショットではあまり大きな問題ではないと考えています。(画像B)
それよりも、グリップやシャフト部分が軽く、先端のヘッドのみが金属でできているという、極端に先端が重くなっている重量の配分のほうがやっかいではないかと思います。ここまで先端に重量が集中している道具はあまりスポーツ界では見かけませんが、強いて言えば「ハンマー投げ」のハンマー(私はやったことはないですが)が近いでしょう。(画像C)
ハンマーを高速で動かして目標物にぶつけることができれば、ゴルフでいうところのクラブヘッドを高速で動かしてボールにぶつけることができるはずです。このとき写真Aのようにチカラが入る感覚はないかもしれませんが、ヘッドの速度さえ上がっていれば、運動エネルギーの法則から考えてボールに作用するエネルギーは大きくなるはずです。
ロープハンドルテクニック
というわけで、ロープの先についたおもりのような道具を、先端を高速で振ることができるようになれば、ゴルフクラブでもヘッドスピードを上げられる、しいては飛距離が伸ばせるということになります。
レッスンの現場では、「このロープを思い切り速く振ってください」と言います。するとほとんどのお客様が思い切り腕や手を動かして、フィニッシュで身体にロープが巻き付くくらいの勢いで振ろうとします。
じつはこのやり方では先端のおもりは速くなってくれないのです。縄跳びにたとえれば、二重跳びのように縄を速く振ろうとすればするほど、手元は動かない方が縄を速く振る事ができます。同様にどこかのタイミングで手元の速度が減少してロープが追い越しながら加速するポイントを作ってあげないといけないのです。
前回の記事をご覧頂いた方はお分かりの通り、このポイントが「エンドレスベルト」のリリース開始地点になります。おおよそ両手が右腰の後に到達したあたりになります。このポイントでロープが両手を追い越していくようにすると先端の速度を急激に上げることができます。
やってみると、想像しているよりも遥かに手前のタイミングで先端の加速に入らないと、インパクトまでに先端をじゅうぶんに加速できないことがわかります。そのポイントが遅れるとフィニッシュ時点に先端の加速が来てしまって、自分の体にビシッと巻き付いて痛い目にあいます。
逆に上手く加速しているときは、インパクトまでにロープが加速し、フィニッシュはゆったりとしたものになります。「ザ・ゴルフィングマシーン」では、このロープを振り回すようにクラブの先端に遠心力をかけてクラブヘッドを加速する手法を「ロープハンドルテクニック」と呼んでいます。インパクトのイメージを、写真Aではなく、このロープを高速で振り回す感覚にすることでヘッドスピードを劇的に上げることができます。
速く振るコツとしては、ロープが自分の体の背中側に一瞬倒れるようにして、遠心力をかけてロープを真っすぐな状態にしてあげるとチカラを素直にかけやすくなります。じつはこれは、いわゆる「タメ」を大きくするのと同じ手法です。この動作によってインパクトまでのリリースの速度を増加させることができます。
こうした練習器具がなくても、たとえばタオルの先端を結んで「こぶ」を作ってもかまいません。要は柔らかいものに遠心力をかけて真っすぐにしたものを速く振るコツがつかめれば、それだけで飛距離が大きく伸びます。地味ですが効果絶大ですので是非お試しください。