「飛距離を伸ばしたいと思っていてもなかなか飛ばない……これは多くのアマチュアゴルファーに当てはまると思います。原因はさまざまですが、多くは『アウトサイドイン軌道によるこすり球』が挙げられます。私がアマチュア時代にも同じように悩みましたが『どうしたら球をこすらないようになるのか』と考え、体とクラブの使い方を変えることで230ヤードから280ヤードまで飛距離アップすることに成功したんです」
約50ヤードほどの飛距離アップに成功したという安田。クラブと体の使い方を変えたというが具体的にどうやったのだろうか? 「方法はいくつかありますが、もっとも大事なのは構え方です」とこう続ける。
「ドライバーはボールを左足の内側に置き、その横にヘッドをセットするため、どうしても右肩が前に出てきてしまいやすい。この時点で肩のラインがスタンスのラインよりも左を向いています。これでは自分は真っすぐ振っているつもりでもアウトサイドインのカット軌道に入り、球をこすり、スライスになってしまうというわけなんです」
後方から写真を撮ったときに右肩が前に出ているゴルファーは要注意。アドレスはいわばスタートラインだ。初めからアウトサイドイン軌道の構えをしてしまっては、いくら飛ばすための練習をしても効果は半減してしまう可能性が高いのだ。
ではどうしたらいいのか? 「ヘッドのポジションと右ひじがポイントになります」と安田はいう。
「右肩が前に出ないようにするに、ヘッドはボールの横ではなく“両足の真ん中”に置くのが一番簡単で効果的。また、右ひじは少し曲がっている状態が理想的です。人間の構造上、脱力するとひじは若干曲がりますから、伸びているということは力が入っている証拠。リラックスした状態で構えられるように『ヘッドポジション』と『右ひじ』を意識してみましょう」
たとえば、重たい荷物を押すときに手元が体が近いほどパワーを伝えやすい。それと同じでゴルフのスウィングでも腕を伸ばして手元が体の遠くにあるより近くにあるほうが球にパワーを伝えやすいというわけだ。
「僕の生徒さんのなかでもスライスを直そうとインサイドアウト軌道で振ろうと何度も反復練習しているゴルファーは多いです。しかし、大事なのはインサイドアウト軌道で振れるアドレスがきちんとできているのかどうか。地味な練習だと思われるかもしれませんが、飛ばすための絶対条件だと僕は思っています」