ビギナーに限らずアベレージゴルファーも悩ませる典型的なミスの一つが、ボールの上部を打ってしまう「トップ」。JJコーチによれば、なかでもアマチュアによく見られるトップの原因は大きく3つあるという。
「1つ目は、前傾が保てずヘッドアップしてしまうことです。アドレスの状態から体とボールとの距離自体が変わることで、クラブヘッドが正しくボールに届かなくなってしまうわけですね。目線が上がったり、バックスウィングの段階で深くまでクラブを上げようと意識するあまり体が起き上がったりしまったりと、いろいろな原因が考えられますが、下手をすればトップにもならず空振り、なんてことにもなりかねません」
続いて2つ目の原因は「インパクト時の体勢」だとJJコーチ。
「とくにボールを飛ばす際に高く上げるイメージが強過ぎる方は、体が右サイドにのけ反り、重心が右に残る体勢でダウンスウィングからインパクトを迎えるパターンが少なくないです。するとアッパーブロー軌道が強くなり過ぎて、フェース面よりも先にリーディングエッジがボールに当たりトップにつながってしまいます」
そして3つ目の原因は「右足の使い方」にあるという。
「右足で地面を蹴り上げる動作は上達につれ自然と身についてくるかと思いますが、ダウンスウィングの段階で強く蹴り上げ過ぎると、右足がスウィング中の手の通り道を阻害してしまいます。すると体を伸び上げたり手元で調節するなど、ヘッドの高さに影響を及ぼしてしまう動作が発生し、トップにつながるわけです」
ではこれら3つの原因を排除するためにはどうすればいいのだろうか。JJコーチは「3つの原因を一挙に対策できる練習法がありますよ」という。
「それは、ベタ足かつスリークウォーターの振り幅でのスウィング練習をおこなうことです。フルスウィングよりもコンパクトなので重心のブレやクラブの上げ過ぎを防げますし、ベタ足ですから右足の蹴り過ぎも起こりません。まずはベタ足のスリークウォーターでしっかり打てるように練習してみてください。7番アイアンで練習するとしたら、フルスウィングでの飛距離から1~2割減くらい飛ばせていればオッケーですよ」
協力/レッツゴルフ銀座