ゴルフはミスするスポーツだとよく耳にするが、プロキャディ・伊能恵子は「ミスの種類をしっかり考えることがスコアアップや上達につながる」という。それって、いったいどうして? 理由を解説してもらった。

ゴルフはミスするスポーツなので、ミスすることは仕方ないことです。だけど、ひとつのミスをきっかけに大叩きしてしまうこともある。こういったミスの連鎖を防ぐためには、ミスした後の気持ちの切り替えがとても大事になりますが、難しいと感じているゴルファーも多いと思います。

そこで私がオススメしたいのは、ミスしたときに「ミスの種類」を考えてみること。多くのアマチュアゴルファーはミス=ショットミスと考える傾向にありますが、それ以外にも沢山あり、最も多いのはプレッシャーによって起きる「メンタル」ミスです。

たとえば、2打目でダフってしまい、5メートルくらいしか転がらなかったとします。これは完全にショットのミスですよね。

では、残り3ホールをパーペースでプレーできたらベストスコア!というプレッシャーのかかる状況でのティショット。このとき、右へ大きく曲がりOBへ打ち込んでしまったとします。みなさんは、「ショット」と「メンタル」どちらのミスだと考えますか?

画像: ミスのカテゴリー分類することで、メンタルコントールができ、スコアアップのきっかけにつながる

ミスのカテゴリー分類することで、メンタルコントールができ、スコアアップのきっかけにつながる

これはとくに100切りを目指しているゴルファーに多いですが、意外とショットミスと考えてしまう方がいるのかなという気がします。だけど、プレッシャーがかかる状況ではいつも通りなスウィングはできなくて当たり前ですよね。プレッシャーを感じることで、体が力み、イメージ通りに体が動かなくて起きてしまったミス。つまり、ショットミスではなく「メンタルミス」だと考えるべきだと私は思います。

こういった状況でもショットミスだと考えるのは、正直なところ自分に厳し過ぎです(笑)。何度も言いますが、ゴルフはミスするスポーツですから、ちょっとした感情によって結果は左右されるもの。ショットミスとメンタルミスをはき違えてしまうと、ミスの連鎖を生むキッカケにもなりますから「今のミスはどっちかな?」と自問自答してあげるのがオススメ。

そうすることで「ミスした」という事実だけでなく、原因の追究することができますから気持ちの切り替えもしやすくなり、スコアや上達につながるはずですよ! ラウンド中にショットのミスばかり気にしているな~というゴルファーは一度試してみるといいかもしれません。

This article is a sponsored article by
''.