高橋彩華が悲願の初優勝となった今年の「フジサンケイレディスクラシック」。初日には高橋が、2日目には木下彩がコースレコードタイとなる「63」をマークした。
開催コースである川奈ホテル富士コースは、今でこそあまり言われなくなったが、以前は「東洋一、難しいコース」とまで言われた難コースだった。急に川奈がやさしくなったのかと、感じたファンもいるのではないだろうか。
やさしくなったと感じる要素はたしかにある。
典型的なのが、名物パー3の17番だ(※通常営業の16番)。高い砲台グリーンと狭くて硬いグリーンは、これまで多くの選手を苦しめてきた。87年のフジサンケイクラシックでは、16番でチップインイーグルを決めた尾崎将司が、右手前の崖下からはるかに高いグリーンにアプローチして、連続チップインという離れ業をやってのけた。
かつてのジャンボですら、手前の崖に落とすくらいだから、17番は女子選手にとってはかなりの鬼門だった。海風の吹く中、180y先の硬いグリーンに止めなくてはいけない。実際、グリーンに落ちたボールが止まらずに奥にいったり、高いスライスボールで止めようとして、右下の崖に落ちてしまう事も少なくなかった。優勝争いのさなかにダブルボギー以上を打ってしまった選手もいる。
しかし、ここ数年は様相が違ってきた。選手たちの飛距離が全体的に伸び、パワーのある選手はゆうゆうとアイアンでグリーンをとらえ、そうでない選手もUTを駆使した高いボールで難なくボールを止めてくるのだ。右の崖下からアプローチする選手は、以前に比べて、かなり少なくなってしまった。
川奈ホテル富士コースは、もともと男子ツアーが開催されていたのが、距離が短いために女子ツアーの開催コースとなった経緯がある。同様に、道具の進化と選手たちの体力向上が、たしかに川奈をやさしくした側面があるといえるだろう。
いっぽう、川奈の特徴である硬くて非常に芝目の強い高麗グリーンには、多くの選手が苦しめられていた。順目の下りでまったく止まらないような傾斜もあちこちにある。安田祐香や藤田さいきなど、タッチもよく、厳しいラインをいくつも決めている選手が上位にきていた印象だ。
さらに川奈を難しくするのが、海からの強い風だ。今年はあまり風が吹かなかったことが、好スコアが出た大きな要因だろう。アップダウンが大きく、グリーンが硬くて難しい川奈で、強い風が吹いたらアンダーパーがほとんど出ないような展開もありえる。このあたりがシーサイドコースの妙でもある。バーディー合戦も面白いが、強風で翻弄されるプロたちの姿が見られるのも川奈の醍醐味だ。
近年、川奈ホテル富士コースでは、海岸線に面した木々を大胆に伐採し、開場間もない頃の光景を思わせる、海がより開けたロケーションになった。まさに日本が誇る名コースらしい美しい景観が楽しめるようになったが、いっぽうで風の影響はより強くなるのではないかと思う。
なかなか気軽にはプレーできないが、機会があればぜひスッキリと開けた富士コースの景観を体験してみてほしい。