みんゴル取材班(以下、み):ロングアイアンだけキャビティやユーティリティアイアンにしている男子プロは以前からけっこういましたが、最近はミドルアイアンとショートアイアンを別モデルにする女子プロも出てきました。ミドルとショートをわざわざコンボする意味はありますか?
宮城:大いにありますよ。じつは「プロトコンセプト」を設計したときに4種類のヘッドを作ったのはそのためです。
み:リディア・コも7番以下がツアーポケットキャビティ(C05)で、6番だけやさしいほうのポケットキャビティ(C07)にしていますね。日本の女子プロだと小祝さくらや青木瀬玲奈が9番とPWをハーフキャビティ、8番より上をピケットキャビティにしています。でも、ミドルアイアンくらいなら多少難しいモデルでも打てると思いますが。
宮城:プロならそれこそマッスルバックでも打てます。でも、ミドルアイアンを使うシチュエーションを考えてみてください。けっこう打ち下ろしで左足下がりのライが多くありませんか? アイアンの調子がいときは問題なくても悪いときはプロでもプレッシャーがかかります。球の上がりやすいアイアンを使ういちばんの目的は余計なプレッシャーを減らすためです。
み:それなら、いっそのことショートアイアンもやさしくすればいいのでは。
宮城:そうすると逆に難しくなってしまいます。ショートアイアンの場合はラフから打つシチュエーションが多くなります。したがって、ソール幅が狭く重心の高いハーフキャビティやマッスルバックのほうがフライヤーしにくく縦距離を合わせやすいのです。やさしいロングアイアンやミドルアイアンにはメリットがあるけれど、ショートアイアンをやさしくするメリットはあまりありません。
み:コンボにすることでミドルアイアンもショートアイアンもよくなるというわけですね。
宮城:アマチュアにも絶大な効果があります。ただ気をつけなければいけないのは境目の番手の距離差が開いてしまうことです。プロなら下の番手で強めに打つなどして距離を調整できますが、アマチュアにはなかなか難しい。番手の数字だけきれいに並べるのではなく、両方のセットの飛距離をきちんと把握してから選ぶ必要があります。その際、たとえば7番アイアンが2本というセッティングもあり得ます。
み:シャフトさえ同じなら組み合わせるクラブはなんでもいいのですか?
宮城:同じメーカーの同じコンセプトで作られているもの同士なら大丈夫でしょう。しかし、メーカーが違うと重さやロフト角だけでなくソール角もバラバラなので注意して下さい。また、ネック長もマッスルバックは長く、ポケットキャビティは短いので、同じシャフトを入れてもショートアイアンが軟らかくなるのでチップカットで調整する必要がありますね。