クラブフィッターの小倉です。今回はクラブのライ角についてお話したいと思います。
ライ角とは、クラブのソールを地面と水平に置いた時に地面とシャフト軸線にできる角度の事を指します。クラブヘッドは、この水平になった状態でインパクトした時に性能を発揮する様ようにできていますので、ライ角が合っていないと正しいスウィングをしたとしても目標方向に飛ばなかったり、狙った飛距離が出なかったり、と結果に悪影響を及ぼします。またライ角のズレは、ロフトの多いクラブほど影響が大きくなりますので、ウェッジなど短い番手のクラブほど重要性が高まります。
具体的な症例を簡単に説明しますと、アップライトであれば、左方向、フック系のミスになりやすくなります。反対にフラットであれば、右方向、スライス系のミスになりやすくなります。つかまりのよいとされるクラブの中には、始めからアップライトのライ角に設定されているモデルもありますね。
最近のドライバーを含むウッド類やユーティリティは、一部ネックに弾道調整機能が付いているものがあり、ライ角を調整できるモデルがありますが、ライ角を調整するとフェースアングルやロフト角も連動して変わってしまうケースが多いので、説明書をよく読んで調整する必要があります。
アイアンやウェッジは、いわゆるフォージドモデルであれば、あとから調整することができますが、ヘッドの素材によっては調整できないモデルもあります。上級者がフォージドアイアンにこだわるのも、体の変化やスウィングの変化が起きた時に、ロフト角、ライ角の調整ができるという安心感も含まれているのでしょう。私も、長く使いたい、上達していきたいと考えるゴルファーにはやっぱりフォージドモデルのアイアンをオススメしますね。ライ角を調整できないとアフターフォローもやれることがかなり減ってしまいますから。
ライ角を調整する場合、私は、手順と目的が重要だと思っています。身長が高いのに非常に手が短いとか、比較的大きな身体的特徴が明確にわかっている場合は、使う前からライ角を調整してもよいと思いますが、基本はメーカーの設定値でしばらく使ってみることをオススメしています。メーカーで設定された初期のライ角は、そのクラブがいろんなゴルファーが使っても性能を発揮しやすいところを狙って決められています。よほど大きな身体的特徴がない限り、ライ角が原因で大きなミスになることは滅多にないでしょう。初期のライ角で、ある程度使用し、ミスの傾向を見極めたうえで、スウィングの特徴やクセを緩和させる目的でライ角を調整すべきだと思っています。そうしなければ、ライ角によってのミスなのか、スウィングの特徴によるミスなのか、はたまたクラブの性能によるものなのかが判断しづらくなるからです。
ライ角は、自身のスウィングとクラブの性能を結びつけるためのとても重要な項目です。苦手なクラブがあるという方は、一度そのクラブのライ角をチェックしてみてはいかがでしょうか。