飛距離を出したい場面のショットで、アマチュアはついついクラブを速く振ろうとしがちだが、横田英治プロによると「むしろゆっくり振ることで、飛ばせているんです」とのこと。横田プロが教える、ゆっくり振る感覚をつかめる3つの練習ドリルを、シングルハンディの腕前をもつイラストレーターの野村タケオが実際に試してみた。

みなさんこんにちは。ゴルフバカイラストレーターの野村タケオです。ドライバーはやっぱり飛ばしたい! 飛ばすためにはヘッドスピードを上げないといけないわけです。なので、僕も含めてアマチュアは飛ばしたいと思うほどクラブを速く振ろうとしてしまいます。

しかしプロは飛ばしたい場面では逆にゆっくり振るのだとか。ゆっくり振るのに飛ぶってのはどういうことでしょう? 週刊ゴルフダイジェスト7/5号に”飛ばしたいときは「ゆっくり」振ろう”という記事がありました。その記事には、なぜゆっくり振れば飛ぶのか? ということと、ゆっくり振るためのドリルが載っていたので、そのドリルをやってみることにしました!

画像: 週刊ゴルフダイジェスト2022年7月5日号で特集されていた、ゆっくり振る感覚を磨くための練習ドリルを実践!

週刊ゴルフダイジェスト2022年7月5日号で特集されていた、ゆっくり振る感覚を磨くための練習ドリルを実践!

この記事で解説をしている横田英治プロによると、速く振ろうとすることは「デメリットしかない」ということです。ではどういうデメリットがあるのでしょうか?

まず、速く振ろうとすれば力んでしまいます。力むことでクラブが外から下りてきて、アウトサイドイン軌道になりスライスになってしまいます。また入射角がスティープ(鋭角)になるので、エネルギー効率が悪くなるのです。いくら速く振ろうとしてもカット軌道のコスリ球では飛ぶわけがないのです。さらにオーバースウィングや、ダウンスウィングでの左への突っ込みや左腰の引けなど、速く振ろうとすることは本当に悪影響だらけです。

画像: 速く振ろうとすると、切り返しで力んでしまいアウトサイドイン軌道になったり、入射角が鋭角になったりしてしまう

速く振ろうとすると、切り返しで力んでしまいアウトサイドイン軌道になったり、入射角が鋭角になったりしてしまう

では、ゆっくり振るにはどうすればいいのでしょうか? アマチュアの多くは「ゆっくり振りましょう」と言われると、ゆっくりクラブを上げようとするそうです。これは間違いで、ゆっくり振るというのは「切り返しをゆっくりさせること」なのだそうです。そのためにはテークバックは素早く上げたほうがいいのだとか。ゆっくりテークバックを上げてしまうと、切り返しで力んでしまうそうで、逆にテークバックでクラブをスッと上げると、切り返しで力みが消えてゆっくり振れるといいうことらしいです。

切り返しがゆっくりになるとダウンスウィングでタメができ、クラブがインサイドに下りてきます。右ひじが体の近くを通るので、インサイドアウト軌道&シャローな入射角になり、球がつかまるようになります。そしてゆっくり切り返すことができれば、インパクトに向かってヘッドスピードは自然と速くなっていきますから、フォローもプロのような大きいフィニッシュになるというわけです。

ゆっくり振ることの効果はよくわかりましたが、なんだか難しそうですよね。ゆっくり振るためのドリルが3つ紹介されていたのでやってみました。

まずはペットボトルを真っすぐ押し退けるドリル。アドレスをして、ヘッドの後ろに中身の入ったペットボトルを置き、それをテークバックで後方に押し退けボールを打つドリルです。このドリルは雑誌とかで何度か見たことがありましたが、ほどんとやったことがなかったです。すみません。

このドリルのいいところは、手でテークバックを上げてしまうのを防いだり、テークバックが正しい位置に上がるかどうかを確認したりできるところです。中身が入ったペットボトルだと適度な重みもあるので、体全体でクラブを上げる感覚も身につきます。

画像: 中身の入ったペットボトルを真っすぐ押し退けるようにテークバックをしてボールを打つ

中身の入ったペットボトルを真っすぐ押し退けるようにテークバックをしてボールを打つ

やってみましたが、意外と真っすぐ後ろにペットボトルが動かなかったです。僕はもともと少しインサイドに引いてしまうクセがあるので、真っすぐ後ろに動かそうとすると、かなりアウトサイドに上げている感覚になりますね。でも少し外に上げるくらいのほうが、切り返しでループしてダウンスウィングでクラブがインサイドに下りるらしいので、これは意識してやったほうがよさそうです。手だけでクラブを上げようとすると意外とペットボトルが重いので、やはり体のエネルギーを使わないとダメですね。体を使ってスッと素早いテークバックの感覚を覚えるのにはとてもいいドリルだと思いました。

画像: (左)少しアウトサイドに上げる感覚でペットボトルが真っすぐ後ろに動く。(右)普段のテークバックだとクラブがインサイドに上がるため、ペットボトルは斜めに動いてしまう

(左)少しアウトサイドに上げる感覚でペットボトルが真っすぐ後ろに動く。(右)普段のテークバックだとクラブがインサイドに上がるため、ペットボトルは斜めに動いてしまう

2つ目のドリルは極端に短く持って打つドリル。可能な限り短くクラブを握り、アドレスは普段のままで、クラブヘッドはボールの上にセットします。そこからテークバックしてボールを打つわけです。速く振ろうと力んでしまうとボールにヘッドが届かないので、切り返しでの力みがなくなり、腕や体をしなやかに使って沈み込みながら打てるようになるそうです。

画像: シャフトに右手がかかるくらい短く持ち、普段と同じ構えをしてボールを打つ

シャフトに右手がかかるくらい短く持ち、普段と同じ構えをしてボールを打つ

やってみましたが、たしかに切り返しが速くなると上手く打てません。切り返しでしっかりと脱力していないとボールに当たらないです。切り返しで力む人にはいいドリルかもしれませんね。

3つ目は、クラブ逆さ素振りからの球打ちです。クラブを逆さに持って勢いよく素振りをして、その後、普通の握り方にしてボールを打ちます。なるべく逆さ素振りと同じ感覚でボールを打つことで、クラブの重さを感じられるようになります。クラブの重さを感じるということは、ゆっくり振ることへの第一歩だということです。

画像: クラブを逆さに持ち勢いよく素振りをする(左)。そのすぐ後に、いつもどおりにクラブを持ち、同じ感覚で振ってボールを打つ(右)。クラブの重みを感じながら振ることができるようになる

クラブを逆さに持ち勢いよく素振りをする(左)。そのすぐ後に、いつもどおりにクラブを持ち、同じ感覚で振ってボールを打つ(右)。クラブの重みを感じながら振ることができるようになる

やってみましたが、たしかにクラブの重さがよ~く感じられます。手で速く振ろうとすると重みを感じられないので、しっかりと重みを感じながら切り返すようにすると、自然と切り返しがゆっくりになりますね。「クラブの重みを感じなさい」ということはよく聞きますが、これが実はなかなか難しいんですよね。でも一度軽いものを振って、すぐに重いものを振ることで、クラブの重みを感じやすくなるんですね。これはいい練習だなと思いました。

ゆっくり振るためのドリルを3つやりましたが、一番僕がよさそうと感じたのは3つ目のドリルです。クラブの重みを感じながら振れれば、切り返しでの力みがなくなり、フィニッシュまで気持ちよく振り切れるような気がします。

ペットボトルを押し退けるドリルは、ゆっくり振るためだけではなく、正しいテークバックを理解するのにも役立ちそうなので、これも続けていけばいろんな面でとても効果があると思いました。

「気になる」が満載!『週刊ゴルフダイジェスト』の記事は「Myゴルフダイジェスト」で!

This article is a sponsored article by
''.