ゴルフには“スコアの壁”がつきもの。ビギナーを脱したアマチュアゴルファーに立ちはだかるのがスコア100の壁だ。これを乗り越え「100切り」を達成するにはどうすればいいか? プロゴルファー・兼濱開人が状況別に解説。今回は「自宅でできる傾斜からのショットの練習法」について教えてもらおう。

傾斜地からのショットはラウンド中に遭遇する頻度が少なくないシチュエーション。しかしながら基本的に平坦なライから打つことになる練習場では、傾斜を再現した台座などがない限り練習もできず、コースに出て経験するしかない、と思いがちなゴルファーが多いが「それはもったいないですよ」と兼濱は言う。

「そもそも傾斜への対応とは、要するに傾斜の影響で体の軸がブレることなくクラブの遠心力を感じて振り子のスウィングができるようになりましょう、ということです。傾斜に応じて構え方や重心の位置を変えるのは、その状態を作るためというわけですね」(兼濱、以下同)

つまり傾斜地でない場所――たとえば自宅であっても、どんな姿勢でもブレずにスウィングする練習ができれば、傾斜でのショットにつながるというわけだ。「方法は簡単、あえてアンバランスな体勢を作って素振りすればいいんです」と兼濱は言う。

「例えば左足上がりの傾斜で立つと下半身の負荷は右足にかかりますが、右にも流されてはいけませんよね。これを再現するために右足だけで立ち、左足は地面につま先を付けるだけという状態を作りましょう。そのままバランスを崩さないように素振りするんです。クラブは持ってもいいし、腕だけで素振りしてもいいですよ」

画像: 左足上がりの傾斜の練習なら、右足片方で立ち、左足はつま先立ちで添える程度のアンバランスな体勢を作り、その状態をキープしながらスウィングしてみよう

左足上がりの傾斜の練習なら、右足片方で立ち、左足はつま先立ちで添える程度のアンバランスな体勢を作り、その状態をキープしながらスウィングしてみよう

逆に左足だけで立ち、右足はつま先を付ける程度の体勢で素振りすれば左足下がりの傾斜でバランスを取る練習になる。つま先下がりの練習なら「かかと体重で少しつま先を浮かせたまま」、つま先上がりなら「つま先6:かかと4程度のバランスで、少しかかとを浮かせて」構えて素振りするのが効果的だという。

画像: 左足下がりの練習なら左足片方で立ちながら(左)、つま先下がりならかかと体重で少しつま先を浮かせ(中)、つま先上がりならつま先体重で少しかかとを浮かせて(右)、その姿勢をキープしながら素振りしてみよう

左足下がりの練習なら左足片方で立ちながら(左)、つま先下がりならかかと体重で少しつま先を浮かせ(中)、つま先上がりならつま先体重で少しかかとを浮かせて(右)、その姿勢をキープしながら素振りしてみよう

「実際のコースでのショットでは傾斜によって、振り子のスウィングの最下点より手前側でヘッドが地面に当たってしまう場合もあります。その場合は、ショット前に連続素振りでどこにヘッドが落ちるのかをチェックして、その地点にボールが来るよう立ち位置を調整してくださいね」

協力/広尾ゴルフインパクト

This article is a sponsored article by
''.