東京の八丁堀駅から歩いて30秒の居酒屋の中にある秘密のゴルフスタジオで、メジャータイトルホルダーの合田洋と調理師免許ホルダーのレッスンプロの卯木栄一が繰り広げるゴルフ談義。今回は、アマチュアゴルファーの悩み種であるドライバーショットにおける「テンプラ」について、その原因と対処法を二人で話し合った。

――ドライバーショットの「テンプラ」とは、打球が高く上がってしまうミスショットのことで、「上がる」と天ぷらを「揚げる」とを引っかけて呼称されている。まず、なぜボールが天高く上がってしまうのか。その原因を二人が明らかにする。

合田:ドライバーのテンプラって、下から上に煽り打つ「かち上げ」が原因で出ると思っている人が多いみたいだけど、逆だよね。

卯木:そうそう。上から叩きつける動きですよね。

合田:煽り打ちではテンプラは出ないですね。

卯木:いくら煽り打っても球が上がる高さには限界がありますからね。

合田:そもそもテンプラってヘッドのクラウンの部分に当たることですからね。煽り打ちでクラウンに当てるなんて、そんな難しいことなかなかできないですから(笑)。

卯木:可哀そうなくらいクラウンに打った跡がついている人がいますもんね。

合田:そう。テンプラマークね。昔は、おっ“キスマーク”ついちゃったね、とか言っていましたけどね。恥ずかしいから消したいんだけど、なかなか消えないんだよね、これが。

卯木:消しゴムで消えるって言われたけど、消えませんでしたからね。

――テンプラはクラブを上から下に叩く動きによって出ることで二人は合意した。では、どうしてこのような動きが出るのか、引き続き二人で話し合う。

卯木:打ち気に逸って上体が突っ込んでボールを打ちに行っちゃうことが原因ですね。

合田:そうだね。右肩が突っ込むことが最大の原因だと思って間違いはないと思います。右肩が突っ込むというのはカットスウィングなんです。これは力任せに球を叩こうとした時に起こりやすい動きですよね。

画像: 右肩が突っ込んで上から叩くようにボールを打ちに行くことでテンプラは起こるという

右肩が突っ込んで上から叩くようにボールを打ちに行くことでテンプラは起こるという

卯木:上半身の力というか動きが強すぎるということですよね。

合田:そう。だから、クラブを振る動作ができないということなのよ。

――では、ラウンド中にテンプラが出て止まらなくなった時などの応急措置を教えてもらおう。

合田:ティーアップを低くすることですね。低いティーアップなら右肩突っ込んでもボールの下を潜らないからテンプラにならないからね。でも一方で弊害もあって、基本的に右肩が突っ込むカットスウィングだから、ティーアップが高いときは下を潜るからそんなに曲がらなかったけど、ティーアップを低くしたら物凄いスライスが出るようになるだろうね。

卯木:ティーアップを低くすればテンプラは出なくなるけど、手前をダフるんじゃないですか。

――では、テンプラを根本的に出ないようにするにはどうしたらいいのだろう。

合田:そもそも俺らはあまりテンプラって出なかったもんなぁ。アイアンでダフるのは今でもダフるけどさ。

卯木:ハハハ。

合田:テンプラが出るようなカットスウィングっていちばん飛ばない打ち方だからね。だからドライバーでそういうスウィングはしないわけですよ。

卯木:ボールに当てにいくような打ち方はしないということですよね。

合田:そう。力任せにボールに当てにいこうとしないです。そういう打ち方は当たっても飛ばないということが分かっているのでね。ゴルフは力で打つんじゃないよということですね。

卯木:逆に、飛ぶスウィングっていうのはどういうイメージですか。

合田:フォローサイドでクラブをポーンと振り抜いていかないと飛ばないということです。その動きをしている限りはテンプラらにはならないですね。だから、どうやったら飛ぶかということを知ってくれば、テンプラは出なくなります。

卯木:フォローサイドを意識するということですね。

合田:そう。しっかりとクラブを振り出していくという意識ですよね。そうすれば力任せにボールに当てにいこうとしなくなりますからね。あとは、体の正面でしっかり振り切るスウィングをするということが大事になってきますよね。胸の前でしっかりクラブを左右にポーンと振っていく感じです。突っ込むとフォローサイドが上手く振れないですからね。

――最後に、フォローサイドでクラブを振り抜けるようになるドリルを合田に教えてもらった。

合田:ドリルとしては、体の前で振る素振りをするということです。

卯木:それでいいんですか。

合田:いやだって、こういった素振りを打つ前にしている人は少ないんですよ。プロゴルファーが打つ前にやる素振りを見てもらえれば、そうなっていますよ。体の前でクラブを捌くような素振りね、これができている人はテンプラしませんから。

画像: 先に正しいフォローの形を作ってから、ヘッドを戻すように素振りしてみよう

先に正しいフォローの形を作ってから、ヘッドを戻すように素振りしてみよう

卯木:じゃあダメな素振りっていうのはどういう素振りなんですかね。

合田:アドレスでガチガチになってボールを打ってやろうとジッと見て、そこから素振りを始めるようじゃテンプラしますよ。逆にいい素振りは、フォロー側からヘッドを戻してくるような素振りです。これがテンプラを直すにはいちばんいいドリルです。クラブヘッドをフォローサイドにしっかりと振り出すことが改善策なんだから、その振っていく形からスタートする。そういう素振りをするわけですよ。これは「巻き戻し素振り」っていうんですけれどね。ジャンボ(尾崎)さんなんかは、よくこの素振りしていたじゃないですか。この巻き戻し素振りができればテンプラは出ませんから、ぜひやってみてください。

協力/Gスタジオ八丁堀

This article is a sponsored article by
''.