みんゴル取材班(以下、み):R、S、Xなどフレックスの区別がないワンフレックスシャフトが最近増えてきています。メリットとデメリットについて教えてください。
宮城:そもそもフレックスとは何かを考えてみましょう。かんたんに説明するとシャフトの先端に重りをぶら下げて、一定量たわませるのに何グラム必要かを測ります。これがシャフトの硬さです。そして、なぜフレックスが細かく分かれているかというと、ダウンスウィングで負荷をかけたときに折れたり、しなり過ぎたりしないようにするため。折れるのは論外ですが、しなり過ぎるとヘッドが戻り切らなくなります。その人のスウィングに対して適正なしなりが作れるフレックスを選び、インパクトでタイミングよく戻るように合わせるのがシャフトフィッティングです。
み:フレックスはとりあえずヘッドスピードで選ぶのが一般的では。
宮城:ヘッドスピードが遅くてもテンポの速い人は切り返しでシャフトにかかる負荷が大きくなるので硬めの方が合います。逆にヘッドスピードが速くてもテンポがゆったりした人は軟らかめが合います。大事なのはヘッドスピードではなく、シャフトのしなり戻りとスウィングが同調するかどうかです。
み:では、ワンフレックスだとどうなりますか?
宮城:昔のキャロウェイのアイアンには「メンフィス10」というスチールシャフトがついていました。日本では丸山茂樹プロも一時期使っていたのでけっこう硬いシャフトと思っていた人もいるかもしれませんが実は「メンフィス10」は軟らかいシャフトでした。彼は「ダイナライトゴールド」やカーボンのRを使っていたこともあるくらいで、もともと軟らかいシャフトが好みだったのです。
み:なるほど。最近出回っているドライバー用のワンクレックスシャフトはどうですか。
宮城:ワンフレックスは誰でも打てるようにたいてい軟らかくできています。真ん中を硬くして手元と先を軟らかくすれば、だいたいは当たるものです。そもそもアマチュアは硬すぎるシャフトを使っている人が多いので、ワンフレックスを試すと結果的にいいショットが出ることはありがちです。ヘッドスピードが速い人でもテンポを遅くすればいいわけですからそういった意味では誰でも打てるシャフトといえます。しかし、それがいちばん合っているかといえば疑問です。実際のラウンドで力が入ってしまったときにどんな球が出るかが問題です。
み:ではワンフレックスはどんな人に合うシャフトですか。
宮城:ゆったりしたテンポで遠くからヘッドを回して打つ人や体が下を向いてから遅れてくるヘッドを待てる人には合うでしょう。長尺ドライバーを打てる人ならたいてい大丈夫です。ただドライバーを打てたとしても下の番手とフィーリングが合っていないとフィッティングとしては意味がありません。ウッドも同じワンフレックスのシャフトにするとか、しなり方が近いものにしないと統一感がなくなって結果的にデメリットが出てきます。