ゴルフクラブと体の唯一の接点が、手元のグリップ。握り方の種類自体も左手と右手それぞれでバリエーションがあるが、それに加えて「グリップのどの位置を握るのかも、スウィングに影響を及ぼすポイントです」とJJコーチは言う。
「基本的にはグリップのヘッド寄りの位置で短く握れば、手元とヘッドの距離が短くなるぶんスウィング時にヘッドが描く円弧もコンパクトになり振りやすく、ミート率が上がります。反対にグリップエンド寄りで長めに握ればヘッドが描く円弧は大きくなり、生じるエネルギーも増してより飛ばせる、という傾向にあります」(JJコーチ、以下同)
もちろんこれは「基本的にそういう傾向にある」というだけで、すべてゴルファーに等しく当てはまるわけではない。「たとえば、短く握ることでスウィングがコンパクトになり過ぎて制御できずミート率が下がってしまうだとか、逆に長く握ってよりクラブヘッドの重さを感じながら振ったほうが自然な軌道が作れてミート率が上がる、というゴルファーもいるでしょう。そこは本当に人それぞれですね」とのこと。
なので、グリップをどの位置で握るのか、については「ゴルファーの感覚によるので長く握ろうが短く握ろうが問題ない」が結論となる。ただし「いずれの場合でも、やり過ぎは注意ですよ」とJJコーチは言う。
「長く握る場合は、グリップエンドから左手のひらがはみ出さないようにしてください。手のひらが余るということは、それだけグリップと接触する面が少なくなっているということで、当然握る強さも甘くなるし、そもそもしっかりクラブを固定できておらずグラグラと動いてしまいやすいです。手の形や大きさは人によって違うので一概には言えないですが、指の幅1~1.5本くらい余らせて握ると、ちょうど左手のひらが余らず長く握れるので目安としてみてください」
短く握る場合も、同じくグリップからはみ出てシャフトに右手がかかるくらい極端に短く握るのはNGだという。
「シャフトを握るのはルール的には問題ないですし、実際にアゴ高バンカーの縁からのショットで、体勢もかなり悪いなどの本当にイレギュラーなシチュエーションでは、シャフトを握ることもありますが、基本的には避けたいですね。インパクト時の振動が手元に直に伝わってブレてしまいますよ」
JJコーチが説明してくれた極端な握り方さえ避けた範囲内であれば、前述したように長く握ろうが短く握ろうが問題なしだが、加えて「握る長さは基本的に番手ごとで変えないほうがいいですね」と続ける。
「もちろん状況に応じて握る長さで調節することもありますが、あくまで基本は全番手同じ長さで握りましょう。というのも、そもそもアドレスの段階でグリップエンドと体の距離が握り拳+親指1本ぶんほど離れた位置関係になるのがベストな構えで、これは握る長さが変わっても同様……つまり、握る長さを変えるとそのぶん前傾角度を深くしたり、体を起こすことで対応することになるからです。ただでさえ番手ごとにギャップがあるのに、握る長さがバラバラであることが原因でそのギャップがより大きくなってしまうと、前傾のキープが難しくなり、スウィングが迷子になってしまいやすいですよ」
協力/レッツゴルフ銀座