ゴルフでも武道でも達人の域に達する人は、自分の型を持っているように見えるのは何故だろう。自分に合った型を見つけられれば、上達への道がきっと切り開けるはずだ。そこで廣戸総一氏の提唱する「4スタンス理論」をゴルフに当てはめ、ツアープレーヤーを指導する西野貴治プロに「4スタンス理論」を使ったゴルフ上達のカギを教えてもらおう。

体の動かし方の特徴によってゴルファーを4タイプに分け、それぞれに合った体の動きを行うことでケガのない動きやスムーズな上達を促す「4スタンス理論」。実は単なるタイプ分けのレッスンではなく、「軸」の概念に基づき、自然でスムーズな体の使い方で効率のいいスウィングを目指すところに本質がある。

前回は、トッププロのスウィングを4スタンス理論の観点から見るとどう見えるのかについて、「ザ・ロイヤルゴルフクラブ」内の「廣戸道場」で指導している西野貴治プロに、さまざまなプロの名前が挙がるなか、やはり気になるのは松山英樹選手のスウィングについて話を聞き、スウィングの「奥行き」について話してもらったが、その「奥行き」を生むベースには「左右同圧」の状態が重要だという。

画像: 松山英樹のストロングポイントの1つは体幹で始動できるバックスウィングだと西野プロはいう(写真/KJR)

松山英樹のストロングポイントの1つは体幹で始動できるバックスウィングだと西野プロはいう(写真/KJR)

「松山選手のスウィングの大きなストロングポイントの1つに、体幹で始動できるバックスウィングがありますが、体幹から始動するためには、アドレスがトップ・オン・ドームで構えられていることに加えて、手足ともに左右同圧の状態が保たれていることが大事なんです」(西野プロ)

この「左右同圧」をわかりやすい例で説明すると、両手のひらでボールを左右から挟んで持って投げる動きがイメージしやすい。左右の手でボールに同じ圧がかけられていなければ、ボールをスムーズに狙ったところに投げることはできない。「片方の手だけソフトに」「左だけしっかり」というような左右のバランスが崩れた動きは、スムーズで自然な動きにはならないのだ。

画像: 「左右同圧」とは両手のひらで挟んで持ち真っすぐに投げるためには左右の手で同じ圧をかける必要がある

「左右同圧」とは両手のひらで挟んで持ち真っすぐに投げるためには左右の手で同じ圧をかける必要がある

これは下半身でも同じで、左右の足の裏に同じように圧がかかっていなければスムーズなスウィングはできない。これは左右の体重配分とは別の話で、体重配分が変わっても足の裏にかかる「圧」は左右均等であることが大事だ。

「もっと細かく言えば、左右が上下左右すべての方向に同圧であることが大事です。『右手が上』のグリップについて説明した際に、胸の前で手のひらを合わせた状態から手のひらをズラしてグリップの形を作る手順を説明しましたが、両手を合わせる圧だけでなく、上下に合わせる圧がゴルフではとても重要なんです。これを感じやすいように、4スタンス理論では、胸の前で両手でグリップを作ることを推奨しています。クラブを下に下ろして片方の手からグリップを作ろうとすると、どうしても片方が抜けやすいんです」(西野プロ)

画像: 左右だけでなく上下も同圧でグリップするためには胸の前でグリップを作ることを推奨する

左右だけでなく上下も同圧でグリップするためには胸の前でグリップを作ることを推奨する

左右同圧が崩れた状態でスウィングしようとすると、そのままではバランスが取れないので、動きの中で抜けているほうに力を入れて調整する必要がある。力を入れるという動作は、実は体の動きにブレーキをかけてしまう。その結果体幹が止まり、スウィングのバランスが崩れるのだ。

とくにアドレスで左右の圧が不均衡だと、始動の瞬間にゆるいほうを強める動きが生じやすく、この手先の動きが体幹の動きを阻害する。その点松山選手は、手足ともに左右同圧で構えられているので、始動の際に余計な動きが生じず体幹を使えていることが「奥行き」のあるスウィングにつながっていると西野さんは絶賛する。

「チーピン持ちの人などはよく『右手が悪さをする』などと言う人がいますが、これもアドレスで左右同圧になっておらず右手がゆるいケースがほとんどなんです。アドレスでゆるめた部分は始動の瞬間力が入るので、そこから先は意思から外れた“反射”の動きの連鎖になってしまいます。どちらかを強く・弱くしてバランスを取ろうとするのではなく、あくまで左右が均等な状態を目指すことが大事なんです」(西野プロ)

画像: 両耳の耳孔(耳の穴)を動かさないように屈曲ではおへそを覗き込むように下を向き、伸展・背屈では天井を見るように頭も前後屈させるキャット&ドッグのトレーニング

両耳の耳孔(耳の穴)を動かさないように屈曲ではおへそを覗き込むように下を向き、伸展・背屈では天井を見るように頭も前後屈させるキャット&ドッグのトレーニング

左右同圧を身につけるには「キャット&ドッグ」の基本に戻るのがおすすめだ。
「キャット&ドッグ」では、両手のひらが同圧で地面についている。この「同圧」を感じながら体幹を動かすことに慣れるのが、左右同圧の構えを作る近道というわけだ。

取材協力/ザ・ロイヤルゴルフクラブ

This article is a sponsored article by
''.