ゴルフには“スコアの壁”がつきもの。ビギナーを脱したアマチュアゴルファーに立ちはだかるのがスコア100の壁だ。これを乗り越え「100切り」を達成するにはどうすればいいか? プロゴルファー・兼濱開人が状況別に解説。今回は「アイアンショットのスライス・フックが起こる原因」について教えてもらおう。

多くのゴルファーを悩ませているのが、スライスやフックといった弾道が曲がるミス。ドライバーショットではもちろん、アイアンでも同じく曲がりのミスは発生するが、アイアンショットが曲がる原因となる要素は「ドライバーでのミスの場合とは基本的には別のところにあることが多いです」と兼濱は言う。

「そもそもアイアンって、ドライバーと比べるとヘッドの重心深度が浅いしヘッド長も短いです。なのでドライバーと比べてそこまでヘッドの挙動が暴れることは少ないですね。ドライバーでのミスのように、極端にフェースが返り過ぎて左に曲がったり、振り遅れてフェースが開いたままでプッシュスライスしたり、ということは基本的に起きづらい番手なんです」(兼濱、以下同)

当然起きづらいといっても、フェースの向きが原因で曲がることはある。「とはいえ、曲がってしまってもグリーンの幅に収まらない程度で、ドライバーショットのようにOBにいってしまうくらい曲がることはありませんね」と兼濱。にもかかわらずアイアンでも極端なスライスやフックが起こってしまう場合「原因は当たりどころにありますね」という。

「アイアンのような重心深度が浅い番手で曲がる要素って、フェースの向きどうこうではなく、オフセンターヒットが原因であることがほとんどです。かなりトウ側で当たってギア効果で左に曲がってしまったり、逆にヒール側に当たれば右に曲がってしまいます」

画像: アイアンで大きく曲がるスライスやフックが起こる原因のほとんどは、オフセンターヒットにあるという

アイアンで大きく曲がるスライスやフックが起こる原因のほとんどは、オフセンターヒットにあるという

オフセンターヒットになってしまう=フェースの芯でボールを捉えられていない、ということは、つまりクラブヘッドの通り道・最下点の位置がズレてしまっているということ。「とくにフックもスライスも起こる方は、スウィング自体の再現性がまだ低い状態にあると考えられます」と兼濱。

「再現性が低くクラブの通り道がズレてしまうなら、連続素振りでスウィングの最下点の位置を確認して、いかに『当てる』のではなく『当たる』という感覚を自分がもてるか、そしてそこで構えて打てるか、ということに尽きます。なのでまずは左と右、どちらのミスも起こる状態ではなく、どちらかのミスに偏る状態を目指しましょう」

画像: スウィングの再現性を高めるためには、連続素振りなどでクラブの重さを感じながら振る感覚を養うのが近道だ

スウィングの再現性を高めるためには、連続素振りなどでクラブの重さを感じながら振る感覚を養うのが近道だ

アイアンの重心設計通りに振ることができれば「左に曲がる球が割と出やすいはずです。ミスが左への曲がりにまとまってくるまでは、まだスウィングの習得ができていないと思っていいですね」と兼濱。普段の練習からクラブヘッドの重さや、それによってスウィング中に発生する遠心力を感じながら素振りをして、最下点の位置が安定するように練習を重ねてみよう。

協力/広尾ゴルフインパクト

This article is a sponsored article by
''.