2021年に発売されたブリヂストンゴルフ「B」シリーズ。ドライバーは「B1」、「B2」の2モデルがラインナップされていたが、新たに追加モデルとして「B3 SD」、「B3 DD」の2モデルが登場した。
新たな2モデルの最大の特徴が、フルカーボンボディ構造を採用している点。カーボン素材が大部分を占める設計となっていることで、大幅な余剰重量を生み出すことができ、ヘッド内部に約40グラムものウェートをモデルごとに異なる位置に配置。そのうえでクラブ重量280グラム(ロフト10.5度、オリジナルシャフトSRフレックスの場合)と軽量仕様で振りやすさも確保されている。
フェース周りにも既存のテクノロジーをブラッシュアップして搭載。カップフェース形状を採用し、ヘッド内部からフェースを点で押さえる「ニューサスペンションコア」を搭載することで、フェースを極限まで薄肉化。反発係数の上限を上回らないようにしつつ、高反発で飛ばせるエリアが拡大されている。
フェース自体も内側から見ると上部にスリットが入っていてたわみが増加されており、トウ・ヒール側のフェース面のミーリングをセンターと比べて2倍の粗さにすることで、オフセンターヒット時のスピン量が抑制されているという。
では、実際に「B3 SD」、「BS DD」の2モデルがどのような性能になっているのか、プロゴルファー・中村修と堀口宜篤の2名に、試打してレポートしてもらおう。
まず両者が手にしたのは「B3 DD」。モデル名の「DD」はドロードライブの略称で、前述した40グラムの内部ウェートをヘッド後方ヒール寄りの位置に配置し、重心アングルを最大化したドローバイアスモデルとなっている。
まずは見た目からチェックしていく両者。「ヘッドも大きくて安心感がありますし、何よりワッグルすると、かなり軽いなと感じますね」と堀口。中村も「ドローバイアスモデルですが、かといってフェースがすごく左を向いている、なんてこともないのですごく構えやすいです。ネックがかなり短くて、重心も下がっているように見受けられますね」という。
では両名が試打した結果の平均値を見てみよう。なお、ヘッドは9.5度モデル、シャフトは純正の「テンセイBS BLACK 40」のSフレックスを組み合わせて試打を行った。
【堀口のB3 DDドライバーの試打結果】
HS44.6m/s キャリー222.4Y トータル242.4Y 打ち出し角12.4度 ボール初速62m/s スピン量2927.8回転
【中村のB3 DDドライバーの試打結果】
HS43m/s キャリー227.7Y トータル248.0Y 打ち出し角15.1度 ボール初速61m/s スピン量2397.3回転
「これはオートマチックにボールをつかまえてくれますね。試打に使用したのは9.5度のヘッドですが、高さもかなり出ています。シャフトもしなやかな感じで、かなり楽に打てますね。軽量であることで、自分でそんなに振っている感じがなくても、ヘッドスピードが出てくれます」(堀口)
「自然とドロー系の球になって、打ち出しもかなり理想的です。スライスを打つつもりで打っても、球がつかまる方向にヘッドが動くし、シャフトもインパクト付近でしなって返ってきてくれます。打感はB1・B2と比べると、B3 DDのほうが少し柔らかめで、フェースのスイートエリアも広いなと感じました」(中村)
続いて打ったのは「B3 SD」。モデル名の「SD」はストレートドライブの略称で、前述した40グラムの内部ウェートをヘッド最後方に配置し慣性モーメントを最大化したモデルとなっている。直近では米国女子ツアー「トラスト・ゴルフ・スコットランド女子オープン」で優勝と好調な古江彩佳が使用していたドライバーとしても注目を集めたが、その性能はいかがだろうか。
まず見た目については「B3 DDとほぼ同じ」というのが両者の評価。「見た目はストレートで、そこまで被っている感じもなくて非常にアドレスしやすいですね」と堀口。ただ「40グラムのウェートの位置が変わっているので、さすがにワッグルすると違いを感じますね」と中村は言う。
ではさっそく両名が試打した結果の平均値を見てみよう。なお、ヘッドは9.5度モデル、シャフトは純正の「テンセイBS BLACK 40」のSフレックスを組み合わせて試打を行った。
【堀口のB3 SDドライバーの試打結果】
HS45m/s キャリー227Y トータル245.7Y 打ち出し角11.5度 ボール初速63m/s スピン量2942.7回転
【中村のB3 SDドライバーの試打結果】
HS44.3m/s キャリー240Y トータル261Y 打ち出し角12.4度 ボール初速63.3m/s スピン量2425.7回転
「見た目はほぼ同じなのですが、打ってみるとB3 DDとは全然ヘッドの挙動が違いますね。つかまり過ぎず、逃げ過ぎずで、かなり打ちやすいです。球の上がり具合はB3 DD同様、かなりいいですね」(堀口)
「B3 SDもどちらかというとオートマチックで、素直な性能です。球も上がりますし、それでいてスピン量も増えすぎませんね。自分の持ち球がドローでもフェードでも、持ち球なりに飛ばせそうです。シャフトのスペックを替えれば、もっと叩いていけそうですね」(中村)
さて、2モデルの試打を終えた両者の意見をまとめると「B3 DD」は「つかまり性能が高く、とくにスライスに悩むゴルファーにオススメ」、対して「B3 DD」は「つかまり過ぎず逃げ過ぎずでクセがなく、持ち球なりに打てる」とのこと。両モデルに共通して「投影面積が大きくて見た目の安心感があり、打感も少し柔らかめ」である点も評価していた。
「重量も軽くて振りやすく、ヘッドスピードも上がりやすいです。ただ、コースでプレッシャーのかかる状況だと、軽いがゆえに早打ちするリスクはあるかもしれません。もし購入を検討されていたら、軽いぶんゆったり振る意識を持つといいかもしれません」(中村)
協力/PGST
※2022年8月3日11時53分 文章を一部修正いたしました