練習ではスムーズにスウィングができるのに、本番であるラウンドではなかなかいいショットが打てない。そんな経験をしたことのあるゴルファーは少なくないだろう。
もちろん練習ではなく本番であるがゆえの緊張もあるが、「練習環境とコースでの『空間の広さ』の違いによるところも少なからずあります」と兼濱は言う。
「そもそも人は自分の動きなどを、空間認識能力によって判断しています。そして、自分がいる空間が狭いほうが、より自分の動きを認識しやすいんです。ですから屋外でかなり開けているゴルフ場でのプレーのほうが、打ちっ放しやインドアといった練習場の環境より自分の動きを認識しづらいわけです」(兼濱、以下同)
ゴルフ場のような広い空間では自分の動きを俯瞰で捉えづらい。「だからこそ、地に足がついていない感覚になり、それを解消するために力みたくなってしまうんです。これは人の反応としてごく当たり前のことです」と兼濱。
では、この問題に対してどう対策を取るべきなのだろうか。兼濱は「普段から視覚に頼らない練習を採り入れるのがオススメですよ」という。
「人が空間を認識する際は、視覚からの情報が主となります。であれば、普段から目を閉じたり、暗闇のなかなど、視覚に頼らない環境で連続素振りをおこなってみましょう。すると、ヘッドが地面を擦る音や、その際に手に伝わる感触、スウィング中の自分の体の動きに対してヘッドはどう動くか、といったスウィングの感覚が養われていきますよ」
視覚に頼らない練習をすることで、練習と本番のギャップも解消され、自分の体の感覚にクラブを扱う動きが根付いていくわけだ。
「目を閉じるスウィング練習はボールに当てに行く動きをしてしまう方にもオススメですよ。そもそも見えていなければ当てに行く動きも起こらないですからね」
もちろん目を閉じて練習する際は周囲の安全を第一に。練習中も都度状況を確認しながら行って欲しい。
協力/広尾ゴルフインパクト