プロギアの2022年ニューモデル「RS JUST」シリーズのドライバー3モデル「RS」、「RS F」、「RS D」をプロゴルファー・中村修と堀口宜篤が比較試打! 両モデルの違いを確かめた。

国産メーカー・プロギアのラインナップのなかでもアスリートゴルファー向けの性能を持つ「RS」ブランド。その2022年最新モデルが、「RS JUST」シリーズだ。

画像: プロギアの最新ドライバー「RS」(左)、「RS F」(中)、「RS D」(右)をプロが試打!

プロギアの最新ドライバー「RS」(左)、「RS F」(中)、「RS D」(右)をプロが試打!

ドライバーのラインナップは「RS」、「RS F」、「RS D」の全3モデル。そのすべてに共通する特徴が、さらなる高初速を実現するフェース設計だ。重心点、最大たわみ点、最高CT点がすべてフェースセンターに集中されており、スイートエリアでインパクトした際のボール初速性能がより向上しているという。

画像: フェースセンターに重心点、最大たわみ点、最高CT点が集中していることで、芯でヒットした場合のボール初速性能が向上している(写真はRSのフェース面)

フェースセンターに重心点、最大たわみ点、最高CT点が集中していることで、芯でヒットした場合のボール初速性能が向上している(写真はRSのフェース面)

また、「RS」シリーズのターゲット層であるボール初速60m/s以上のゴルファーがさらなる飛距離アップを目指せるよう、重心設計も最適化。ヘッド内部の肉厚を調整し、余剰重量で低重心化。結果、スピン量が軽減され、飛距離性能と強弾道を実現しているという。

では、実際に「RS JUST」シリーズのドライバーはどのような性能になっているのか。プロゴルファー・中村修と堀口宜篤の2名に「RS」、「RS F」、「RS D」の3モデルを試打してレポートしてもらおう。

まず試打を行ったのは、3モデルのなかでもスタンダードな性能を有する「RS」。ソールのヘッド後方に8グラムの取り外し可能なウェートが搭載されており、シャフトは三菱ケミカルと共同開発した専用シャフト「ディアマナ FOR PRGR BALCK」が用意されている。

画像: プロギア「RS」ドライバー(写真はロフト10.5度モデル)

プロギア「RS」ドライバー(写真はロフト10.5度モデル)

まずは構えた見た目の印象から聞いてみると「ストレートでいい顔です」と評した中村。堀口も同様の感想を抱いたようで「クセがない洋ナシ形状で、非常に構えやすいですね」と語った。では続いて、ロフト10.5度ヘッドに専用シャフトのSフレックスを組み合わせたモデルの試打データの平均値と、インプレッションも聞いてみよう。

【堀口のRSドライバーの試打結果】
HS45m/s キャリー228.3Y トータル250.7Y 打ち出し角10.7度 ボール初速63.3m/s スピン量2545回転

【中村のRSドライバーの試打結果】
HS44m/s キャリー249.3Y トータル274Y 打ち出し角15.3度 ボール初速64m/s スピン量1924回転

「まず感じたのはめちゃくちゃ球が強いこと。にもかかわらず、打感はそこまで弾く感じがなく、むしろ吸い付く感じのある柔らかさで、打っていて非常に心地よいですね。シャフトのしなり戻りがちょうどよく、変に走らないので、オートマチックにヘッドが来てくれて打ちやすいですし、高さも出ます。本当に『スタンダード』に位置しているな、っていう印象です」(堀口)

中村も「スピンも少なく、とくにフェースセンターでヒットすると、ヘッドスピードに対する飛距離の伸びもかなりいいですね。これは飛びます」と評価。弾道については「シャフトの性能も含め、少しつかまる印象ですね」とのことだ。

続いて打った「RS F」は、ソールのヘッド後方に8グラム、ヘッド前方トウ寄りに3グラムのウェートが配置され、アスリートゴルファーが左へのミスを恐れず叩ける性能となっている。専用シャフトであるグラファイトデザインと共同開発した「ツアーAD FOR PRGR」も、中間から先端部の剛性を高めてつかまりを抑えた設計となっており、ヘッド同様に叩ける性能が追求された仕上がりとなっている。

画像: プロギア「RS F」ドライバー(写真はロフト10.5度モデル)

プロギア「RS F」ドライバー(写真はロフト10.5度モデル)

見た目については「『RS』と同系統で、そこまで大きく印象は変わらない」と中村。とはいえ「『RS』よりもさらにストレートに見えますね」(堀口)とのこと。では、ロフト10.5度ヘッドと専用シャフトのSフレックスを組み合わせたモデルでの試打データの平均値、そしてインプレッションを見てみよう。

【堀口のRS Fドライバーの試打結果】
HS45.7m/s キャリー236.7Y トータル264Y 打ち出し角10.3度 ボール初速64.7m/s スピン量1960回転

【中村のRS Fドライバーの試打結果】
HS44m/s キャリー242.3Y トータル264.7Y 打ち出し角13度 ボール初速64m/s スピン量1940回転

「『RS』とは全然違い、左には一切来ないですね。シャフトもしっかりしていて、相当別物です。『RS F』のほうが『RS』よりもさらに球が強く、スピンも少め。弾道も少し低めで、打音もちょっと重たい感じです。左へのミスが怖い方でも、安心して振っていけそうです」(堀口)

中村も打つなり「これは左には来ませんね」と一言。「引っかけたかなと思っても、フェアウェイ左サイドにしっかり残ってくれそうです。左が怖い方、チーピンや左から左へ曲がってしまう方にとっては、しっかり振れる最高のお助けクラブですね」と評価した。

そして最後に打ったのは、「RS D」。ドローバイアス設計モデルで、「RS」よりも深い、ソール部ヘッド最後方の位置に8グラムのウェートを搭載。専用シャフトである三菱ケミカルと共同開発した「ディアマナ FOR PRGR SILVER」も、手元の剛性を下げ、全体がしなって走りやすい性能となっており、ヘッドと同様つかまりのよさが意識されている。

画像: プロギア「RS D」ドライバー(写真はロフト10.5度モデル)

プロギア「RS D」ドライバー(写真はロフト10.5度モデル)

ヘッドの見た目も洋ナシらしさのあった「RS」、「RS F」とは「全然違いますね」と堀口。

「投影面積が大きく、やさしさを感じます。つかまりがいいモデルですが、顔自体が左を向いてるわけではないので、構えやすさもありますね」(堀口)

中村も「安心感のある見た目ですね。シャローで、ロフトの見え方も違うような印象です」と評価。では、ロフト10.5度ヘッドと専用シャフトのSフレックスを組み合わせたモデルでの試打データの平均値、そしてインプレッションを見てみよう。

【堀口のRS Dドライバーの試打結果】
HS46m/s キャリー233Y トータル258Y 打ち出し角9.3度 ボール初速65m/s スピン量2310回転

【中村のRS Dドライバーの試打結果】
HS44m/s キャリー237Y トータル256.7Y 打ち出し角13.7度 ボール初速63.3m/s スピン2587量回転

「これはつかまりますね。ヘッド自体が返りやすいですし、シャフトもしなり戻ってつかんでくれます。カットに打っても右に流れませんし、かといって引っかかり過ぎもしないので、持ち球を補正してしっかりフェアウェイの幅に収まってくれそうです」(堀口)

「つかまりがいい、という感覚は打っていてたしかに感じました。ボール初速や高さも出ていますが、ほか2モデルと比べるとスピン量が少し多めに入るぶん、単純な飛距離面では少し差がありますね」(中村)

さて、RS JUSTシリーズの3モデルを一通り打ってもらったうえで、まずすべてのモデルに共通していえるのは「打感のよさ」だと両者。

「打感はどれも弾きながらも柔らかさがあっていい感じですね。そして、とくにフェースセンターでヒットした際の、ヘッドスピードに対する飛距離性能がかなり高いです。それぞれの性能をざっくり言うと、一番オーソドックスなのが『RS』、左へのミスを恐れず振り切れる『RS F』、しっかりつかまる『RS D』と言ったところでしょう。3モデルともそれぞれ専用シャフトが用意されていて、モデルごとにはっきりと性能の違いが感じられるので、持ち球や出やすいミスに応じて最適なモデルを選びやすそうですね」(堀口)

加えて「ネック調整機能は3モデルとも搭載されていますし、ソール部のウェートも重量の異なるウェートが別売で用意されていて、より自分に合った調整にもできるカスタマイズ性も高さもいいですね」と中村は言う。秋のベストシーズンが近づいてきた今、ドライバーの買い替えを検討しているゴルファーはぜひ試打してみてほしい。

協力/PGST

This article is a sponsored article by
''.