ゴルフの基本ともいえるグリップ。この握り方がしっかりできていないとスウィングも乱れ、スコアに結びつかない。正しい握り方とチェック方法を小暮博則プロに教えてもらった。

レッスンに通ったり、身近にプロがいて習える環境にいればいいが、自己流で進んでいってもある程度まではボールが打てるようになる人も少なくはないため、自分のクセがつきやすいのもゴルフの特徴といえよう。とくに基本となるグリップはどうしても自分が握りやすく、打ちやすいように持ってしまうため、「自己流率」が高い。

「レッスン書などで正しい握り方が言葉で説明してありますが、その解釈を自己流でしてしまい、その結果間違っていても正しい握り方と勘違いしてしまうケースもなかなか多いですね」(小暮プロ)

とくにグリップに関しては「指先で握る」や力を入れずに「柔らかく握る」というフレーズで間違った解釈をしやすいという。

画像: 「フィンガーグリップ」といっても指先すぎるのもダメ。指に対して直角に握るのではなく(写真上)、指の範囲で斜めにグリップをあてがって握りたい(写真下)

「フィンガーグリップ」といっても指先すぎるのもダメ。指に対して直角に握るのではなく(写真上)、指の範囲で斜めにグリップをあてがって握りたい(写真下)

「確かにいまは指先で握るフィンガーグリップが主流です。指先で握ることは合っていますが、指先で握りすぎている人が多いと思います。指先で握りすぎてしまうと手首や関節がいろんな方向に動いてしまい、緩みが多く出てしまいます。その結果スウィングフォームが安定せず、インパクトも安定しません。正しい握り方なら握り方自体が正しいトップの形、正しいスウィングに導いてくれるのです。左手は指に対して直角にグリップを当てるのではなく少し斜めにセットする。右手はトップで小指側が緩まないよう隙間がなくなるように“カッチリ”と握る。これだけでも締まった握り方になり、いいトップが作れますよ」(小暮プロ)

画像: 右手はトップの位置でグリップとの間に隙間ができないように握りたい

右手はトップの位置でグリップとの間に隙間ができないように握りたい

自分のグリップが緩んでいるかどうかのチェック方法も教えてもらった。

「鏡の前でテークバックしてトップの形を作って、顔を上げて鏡を見てみましょう。間違った緩んだグリップの場合、両ひじは曲がりグリップエンド部分が上を向きちょうどマンガでラッパを吹いているような形に見えます。ラッパ吹きにならないよう、握り方を調整していってください」(小暮プロ)

画像: トップで両ひじが曲がって手と指にもあそびがある。ちょうどラッパを吹いているような形になっていると正しいグリップになっていない

トップで両ひじが曲がって手と指にもあそびがある。ちょうどラッパを吹いているような形になっていると正しいグリップになっていない

This article is a sponsored article by
''.