「とにかく速く振る」ではヘッドスピードは伸びない
狩野:じつは、もっとドライバーを振れるようにしたいんですよ。自分では振っているつもりなんですけれど。私のスウィングを見た人からは、「もっと振れるよ」と言われることが多いんですよね。
小澤:自分なりに思い切り振ったことってありますか。
狩野:あります。でもその時は、クラブを振り回してパーンと“ド右”に飛んでいきボールはなくなりました(笑)。
小澤:ちなみにその時は、自分ではどんな感覚振ったのですか。
狩野:自分では「体全体を使って振ったつもり」なんですけど、なんかそれほどクラブが走ってくれなくて。
小澤:では、飛ばそうと思うと、なんでクラブが走らなくなるかを考えながら、狩野さんがビュンビュンクラブを振れるようにレッスンしていきたいと思います。
狩野:お願いします。
――まず狩野に思い切りクラブを振ってもらい数値をチェック。注目のヘッドスピードは「37.8m/s」だった。このヘッドスピードの数値をどこまで上げられるかが今回のテーマである「ドライバーを速く振る」ことの目安となる。
小澤:今はどんな意識で振りましたか。
狩野:クラブをとにかく速く振る、というイメージだったんですけれど、やった後にまだ振れると感じました。多分、“出し切れない”のが私の悩みかも知れない。
小澤:あ、いいじゃないですか。まだ体の中に出し切れていない感じがあるんですね。
狩野:はい。「こんなもんじゃない」って思っちゃいました。
――「まだまだ振れそうだ」という狩野に対し、小澤がまず提示したのは、ドライバーを逆さまに持って振るドリルだ。
狩野:メッチャ体が起き上がりますね。なんかピーンってなっちゃいます(笑)。
小澤:あ、でもそれはいいことなんですよ。クラブの先端に遠心力が掛かっている証拠ですから。あと地面反力といって大地からのエネルギーも利用できるので、インパクトの瞬間に伸び上がるのは遠心力をアップさせヘッドスピードを上げる動きになります。
狩野:よかったです。
小澤:ということで、もっと速く振ってください。
狩野:もっと速く!
――体の伸び上がりとともに「アァ~!」という声も出るほどに振り込んできた狩野。
狩野:振った体が後ろにいっちゃう!
小澤:これもいいんです。遠心力が強くなっている証拠です。ドラコン選手はバシャーンと振った後に後ろに戻ったりするんですよ。それくらいクラブが走っている証拠なんです。
狩野:そうなんですね。よかった。
小澤:じゃあ今度は、普通に持ち替えて素振りで今の感じで振ってみましょうか。
――逆さ素振りでスピード感が出てきた狩野が、通常の素振りでどのくらいスピードアップができているかをチェックすることに。
小澤:今、どんな感覚でしたか。
狩野:なんか体が飛んでいちゃいそうというか、なんか千切れそう(笑)。捻転しているのが分かるので、悪く言うと体に負担がかかる感じだけど、でも、これを上手く使えたら飛ぶんだろうなっていうのも分かります。
小澤:ヘッドスピードが上がるほど捻転も深くなってきますし、回転スピードで体がブレないように軸を保つためにも体幹部分もかなり使うようになります。
狩野:それは感じます。体幹、大事ですね。スピード上げる時に体がブレていたら打てませんもんね。
小澤:独楽のような軸回転を体がすることでヘッドをシュンと走らせることができるので、体幹は大事ですね。
――いよいよ、「体幹」を意識して実際に球を打ってみる。「しっかり振る!」と打つ前に自らに声掛けをする狩野。すると、ヘッドスピードは39.3m/sといきなり数値が大きくアップした。
小澤:凄い、出ましたね。しかも真っすぐ飛んでいます。今はどんな感覚でしたか。
狩野:どこに行くか不安だったんですけど、今は振ることが大事な練習だから、当てると言うより振るということを意識して打ちました。
小澤:それはイイ感じですね。でも見ていると、もう少し振れると思いますから、もう何発か打ってみましょうか。
――続けざまに2球打った狩野。ヘッドスピードは39.2m/s、39.3m/sと
小澤:クラブを逆さまに持ち替えるだけでヘッドスピードが上がるって不思議じゃないですか。
狩野:意識が変わりました。
小澤:そうなんですよね。クラブを普通に持って思い切り振ろうとすると、体が先行してクラブが遅れてくるのでヘッドスピードは上がりません。でも逆さまにクラブを持って速く振ってみると、体と腕とクラブが同調して振れるんです。その感覚を体や腕に覚えさせてから、クラブを普通に持って振ることでクラブが遅れることなく思い切り振ることができるようになってくるわけですね。
狩野:なるほど、そういうことか。
小澤:だから、練習場で球を打つ前とか、ラウンドでティショットを打つ前にでも、クラブを逆さまに持って、何回かビュンビュンという素振りをすることをやってみるとイイと思います。
狩野:わかりました。じゃあさっそくやってみますね。
――改めて、打つ前に逆さ素振りをしてからクラブをビュンビュンと振る感覚を確認してから打つことに。すると狩野のヘッドスピードは38.5 m/s、38.7m/s、39.3m/sと推移し、最後に狩野が「振る!」と自らに声を掛けて打つと40m/sの大台に乗った。
小澤:オォ~、ヘッドスピード40m/s、出ましたね!
狩野:やったぁ!
小澤:これだけ速く振ることができているということは、軸が安定しているという証拠なんですね。このレッスンの最初に狩野さんが、以前、クラブをマックスで振ろうとして「自分では体全体を使って振ったつもりだけど、それほどクラブが走らなかった」とおっしゃっていましたね。これは多くの人がやる間違ったやり方なんです。
狩野:そうなんだ。
小澤:普通の人は飛ばそうとすると、体でクラブを動かそうとすると軸までブラしてしまうのでクラブはかえって走らなくなってしまいます。でもクラブの走らせ方を知っている人は、ひじから下の前腕の部分の動きを速くすることがもっとも効率が良いということが分かっています。それで、どちらかというとひじ下の部分が稼働して胴体の部分は安定するようなスウィングをします。だから軸が安定してくるわけです。狩野さんのスウィングは、これがすごく綺麗にできていると思いますね。
狩野:じつは、軸をブラさないようにという意識はスウィングをする時に必ず持っていることなんですね。というのも、バレーボールでも頭の位置と軸の安定というのは本当に大事なことで、ずっとやってきていたので。
小澤:え~、それ聞きたいです。
狩野:では、バレーボール講座です(笑)。頭って重いので、頭が動くと重心がそちら側に傾くじゃないですか。だから移動レシーブをする時に頭が動くと体の軸もブレてしまいボールの落下地点に入れないけど、頭の位置と軸が真っすぐのポジションで安定していれば、ボールの落下地点に体がスッと入っていけるんです。
小澤:凄い。まさにソレです。ゴルフスウィングも同じで「軸がすべて」というくらい大事になってきます。逆さ素振りをする時に頭や体を動かして振る人はいませんよね。軸を安定させたほうが速く振れることを無意識に分かっているからです。狩野さんがもともと持っているその軸感覚を、逆さ素振りで呼び起こしてから打つことで、ヘッドスピード40m/sが出ましたよね。この数値はまだまだ伸びると思います。
狩野:本当ですか。頑張ります!