ゴルフには“スコアの壁”がつきもの。ビギナーを脱したアマチュアゴルファーに立ちはだかるのがスコア100の壁だ。これを乗り越え「100切り」を達成するにはどうすればいいか? プロゴルファー・兼濱開人が状況別に解説。今回は「打球練習をするときのオススメルーティーン」を教えてもらおう。

打ちっ放しやインドアスタジオで実際にボールを打ちながらのスウィング練習。多くのアマチュアは、こういった練習を経て上達していくのだが、ただ球数をこなすことが上達につながるわけではない。

とくに練習場では練習用のボールが相当数用意されていて、ついつい連続でボールを打ちたくなるところだが、「連続でボールを打つのは、ともすれば悪いクセが付いてしまうリスクもあるんです」と兼濱は言う。

画像: 練習場はたくさんボールが用意され連続で打てる環境。しかし連続でボールを打ち続けると、だんだんとスウィングに当てに行く動きが出てきてしまう(写真はイメージ)

練習場はたくさんボールが用意され連続で打てる環境。しかし連続でボールを打ち続けると、だんだんとスウィングに当てに行く動きが出てきてしまう(写真はイメージ)

「前提として、ゴルファーが目指したいのはボールに『当てる』スウィングではなく、スウィング軌道の途中にボールが置いてあり、振れば自然と『当たる』というスウィングです。ですが、人はミスをしてしまうと『次はちゃんと打ちたい、当てたい』と考えてしまうもの。ボールを連続で打っていくと、だんだんと『当てる』スウィングになっていってしまうんです」(兼濱、以下同)

そしていちばん悪いケースが「『当てる』スウィングで成功体験を得てしまったとき」だと兼濱は続ける。

「当てにいく動きは、基本的にミスにつながる悪い動きです。それが、たまたま噛み合って『当てる』スウィングで成功してしまうと、それが正解だと認識してしまうんです。そうなってしまうと、ゴルフの上達のサイクルからどんどん外れてしまいます」

なので、打球練習では連続でボールを打たないことを念頭に置き、そのうえで「1球打ったら3回連続素振りをする、というルーティーンを取り入れてみてください」と兼濱。

画像: 1球打ったら3回連続素振り。このルーティーンを採用することが、「当たる」スウィングを作る第一歩だ

1球打ったら3回連続素振り。このルーティーンを採用することが、「当たる」スウィングを作る第一歩だ

「打球の合間に連続素振りを挟むことで、ボールへの意識も外れますし、スウィングを再確認する時間にもなります。ちょっと極端な言い方かもしれませんが、トップもダフリもプッシュもチーピンも、ミスのすべては当てにいったかどうか。それくらい、当てにいくのではなく当たるスウィングを作ることは大切で、その第一歩が連続でボールを打たないことなんです。さらに言うなら、当てにいっていないし、ちゃんとスウィングできているのにミスが起きるっていうことは『スウィング以外に原因があるはずだ』と正しくクラブを疑えるようにもなります。たとえば『この人にとってはハイバウンス過ぎるのかな』とか『シャフトが重すぎるかもな』などですね。単純なスウィングの上達だけでなく、クラブ選びにもつながるわけです」

協力/広尾ゴルフインパクト

画像: “ド”がつくほどのスライスを直したい! 元バレーボール女子日本代表・狩野舞子が小澤美奈瀬に教わった、スウィングを変えずに改善する方法とは?【ドライバー】【ゴルフレッスン】 youtu.be

“ド”がつくほどのスライスを直したい! 元バレーボール女子日本代表・狩野舞子が小澤美奈瀬に教わった、スウィングを変えずに改善する方法とは?【ドライバー】【ゴルフレッスン】

youtu.be

This article is a sponsored article by
''.