ゴルフには“スコアの壁”がつきもの。ビギナーを脱したアマチュアゴルファーに立ちはだかるのがスコア100の壁だ。これを乗り越え「100切り」を達成するにはどうすればいいか? プロゴルファー・兼濱開人が状況別に解説。今回は、クラブの扱い方を上達するためにオススメの「フィニッシュ後のルーティン」を教えてもらおう。
スウィングの一連の動作の終着点が、いわゆる「フィニッシュ」と呼ばれる形だ。だが実際にはフィニッシュの形を取ったあと、クラブを下ろすという動作が入ってくるはず。兼濱は「クラブの下ろし方もスウィングの一連のルーティンとして取り入れるのがオススメです」という。
「具体的に言うと、フィニッシュの形を取ったあと、手元を体の正面に持ってきてスルスルッとクラブを滑らせるように下ろしていくんです(写真A参照)。よくプロや上級者のゴルファーが似たようなことをやっているのを見たことがある方もいるかと思います」(兼濱、以下同)
兼濱自身はもちろん、兼濱の生徒にも「この動作まで含めてスウィングのルーティーン」だと教えているとのこと。この動作にはシンプルに所作がキレイになることに加え、しっかりと上達につながる要素も含まれているという。
「まず、ちゃんとフィニッシュを決めるという意識づけができます。バランスよく立てているかのチェックが、自然とできるようになるわけです。そしてグリップを滑らせてクラブを下ろす動作は、グリップを握っているか放しているかのちょうど中間の力感にする必要がありますから、自分のグリップ圧やクラブの重さを感じる練習にもなるんです」
もちろんこの動作を取り入れたからといって、その瞬間劇的に何かが向上するというわけではない。しかし「自分のスウィングの一連のルーティンのなかで、クラブを感じる時間をいかに多くしてあげるかが、上達には重要です。細かな点ですが、たとえば1回の練習で100球打つとして、この動作をする人としない人ではクラブを扱う感覚の間違いなく差が出るでしょう」と兼濱。ぜひ自身のルーティンに取り入れてみてほしい。
協力/広尾ゴルフインパクト