ドライバーに装着されている弾道調整システム、ボールのつかまり具合や上がり具合を調整できるとともに自分でシャフト交換もできてしまう。何種類かのシャフトを持っている人もいるだろうが、季節によってシャフトは換えるべきなのか? クラブフィッターでギアオタクの小倉勇人に聞いてみた。

クラブフィッターの小倉です。ここのところ急に寒くなり、体調管理が難しい時期ですね。みなさまお気を付けください。日本は四季の温度差が大きめで、半袖で汗だくになりながらプレーできる時期もあれば、モコモコに着込んでプレーする時期もあります。これだけ温度差が激しいと、クラブやボールにも影響が出てきます。とくに影響を受けるのが、ボールです。ボールは気温が下がると硬質化するため、反発性能が低下し、本来の性能を発揮しにくくなります。とはいえこれはどうしようもないので、そういった部分を加味してプレーするしかありません。ボールを故意に温めて使うとルール違反になるので気を付けてくださいね。

画像: 自分で簡単にシャフト交換できる時代、季節に応じてシャフトを複数持っておくのがいいのだろうか?

自分で簡単にシャフト交換できる時代、季節に応じてシャフトを複数持っておくのがいいのだろうか?

気温差に対して、道具での対策が可能なのはシャフトです。シャフトは気温が下がると、しなる量が減り、こちらも本来の性能を発揮しにくくなります。また体が動きやすく軽装な暖かい時期に比べ、筋肉や関節の可動域が低下し、ウェアを着込んだ状態でスウィングする寒い時期は、より本来のスウィングがしにくくなる状態です。それだけプレーする状態に差があるのに、同じシャフトでプレーすれば、パフォーマンスに差が出るのは当然と言えるでしょう。ではどのような対策をすればよいかですが、個人的には同じシャフト、同じ重量帯でフレックスを一段階軟らかくするのがオススメです。

重量を軽くしたほうがいいと考える方もいらっしゃいますが、ただでさえ厚着で動きにくい状態ですので、重量を軽くするとトップが浅くなってしまう可能性が高くなります。楽にスウィングしたいと考えるなら、軽くするのももちろんありです!

最近はシャフト脱着可能な弾道調整機能付きのクラブが多いので、こういった対策はしやすくなっています。ロフト角なども調整ができるモデルが多いので、気温差によって生じるプレー環境の違いに合わせてこういった機能を活用すればより安定したプレーが可能になります。とはいえ、シャフトを複数本用意するというのは、なかなかハードルが高いです。

正直、そこまでできる方はかなり限られると思います。1本でオールマイティにプレーしたいと考えるなら、暖かい時期のフルスウィング時のベストパフォーマンスを求めず、7~8割程度のスウィング時に合わせたスペックを意識して選ぶと、比較的寒い時期でも対応しやすくなりますよ。

画像: ヘッドスピードが37.8→40m/sに! 元バレーボール女子日本代表・狩野舞子が小澤美奈瀬に教わった練習法とは?! youtu.be

ヘッドスピードが37.8→40m/sに! 元バレーボール女子日本代表・狩野舞子が小澤美奈瀬に教わった練習法とは?!

youtu.be

This article is a sponsored article by
''.