ゴルフを始めたばかりのビギナーにとって、スウィングについての疑問は尽きない。アマチュアへのレッスンのみならずコーチ育成にも携わるJJコーチに、スウィング中の「重心位置」について教えてもらおう。

「ゴルフスウィングでいう重心位置とは『自分の体重がどちらの足にどれだけ乗っているのか』を指す言葉と言えます。では肝心のスウィング中に重心がどこにあるべきか、ですが、ぶっちゃけて言うとこれはクラブによって変わります。ただ全番手で共通して言えるのは、アマチュアの方が思うほど、重心は大きく動かないということです」(JJコーチ、以下同)

アマチュアがよくイメージしがちな例としてJJコーチが挙げたのが、バックスウィングで右に重心が大きく動き、切り返しからダウンスウィングで左に大きく動いてインパクト・フォローに振り抜いていく、という動き。「ただ実際は、アマチュアの方が想像するより重心の動きはコンパクトで、さらに細かく言うと横方向に動くわけではなく、体の軸を中心に回転するイメージです」と言う。

JJコーチには今回ざっくりと説明してもらったが、要は重心の移動とはそれだけ難しく、ビギナーにとっては意識しすぎるとミスにもつながりかねない動きということ。「そもそも話者によって『重心位置』、『体の軸』、『体重を乗せる』など、重心の移動に関する表現や意識の仕方が結構違っていたりするんです。もちろんそれぞれの言葉を違う意味として明確に使い分けている方もいれば、同じような意味として説明している方もいるくらい、文字にしたときに曖昧な分野でもあります」とのこと。

であれば「ビギナーの方は重心の位置に関しては、まずはシンプルに考えるのがいいでしょう」とJJコーチは続ける。

「いちばんよくないのは、大げさに重心を移動させようとして、前述したような横方向に重心が動いてしまうパターン。これはスウェイの原因となってしまいます。であれば、重心位置はスタンスの真ん中、つまり左右の足に均等に体重を乗せて、その状態をどれだけキープして振り抜けるか、というところに着目して練習するといいでしょう」

画像: まずは重心の位置を体の真ん中に置いた状態でスウィングできるようになろう

まずは重心の位置を体の真ん中に置いた状態でスウィングできるようになろう

ある程度重心を真ん中にキープして振ることに慣れてきたら、重心の移動を取り入れる次のステップとして「重心をズラさずにクラブを振り抜いたあと、フィニッシュのときに重心を左足の土踏まずからかかと辺りに乗せてみましょう」とJJコーチ。

画像: 重心を真ん中にキープして振れるようになったら(左)、フィニッシュで左足の土踏まずからかかと付近に重心を乗せてみよう(中)。左足の側面に乗ってしまうのはNG(右)

重心を真ん中にキープして振れるようになったら(左)、フィニッシュで左足の土踏まずからかかと付近に重心を乗せてみよう(中)。左足の側面に乗ってしまうのはNG(右)

「このときにポイントとなるのが、きちんと左足の土踏まずからかかと辺りに重心が乗っているかどうかです。NGなのは左足の、体の外側の側面に重心が乗ってしまうパターン。これは重心を横方向に移動させた証拠で、左サイドに突っ込んでいる状態です。しっかりとかかと付近に乗れるよう意識してましょう」

協力/レッツゴルフ銀座

画像: ヘッドスピードが37.8→40m/sに! 元バレーボール女子日本代表・狩野舞子が小澤美奈瀬に教わった練習法とは?! youtu.be

ヘッドスピードが37.8→40m/sに! 元バレーボール女子日本代表・狩野舞子が小澤美奈瀬に教わった練習法とは?!

youtu.be

This article is a sponsored article by
''.