ショットの前におこなう素振り。練習場と違って、とくにコースでは意味のある素振りをしなければいけないと小暮博則プロはいう。それは素振りをする場所でわかるというのだが……。
画像: プロがどこで素振りをやっているのかよく観察してみよう。そこで素振りをするのには理由があるのだ(写真/Blue Sky Photos)

プロがどこで素振りをやっているのかよく観察してみよう。そこで素振りをするのには理由があるのだ(写真/Blue Sky Photos)

みなさんは素振りのときどんなことを考えているだろうか? コースでも理想のスウィングを求めてチェックポイントを設けながらやっていたり、ボールに当たるかが不安でボールとの距離を確かめつつクラブを振ってみたり。しかし、素振りする位置によって本番に役立つ素振りとそうでない素振りがあると小暮博則プロはいう。

「アマチュアのみなさんで一番多いのが、普段通りにアドレスする向きで構え、ボールから少し離れて『ビュンッ』と思い切り振る素振りです。おそらく、ただ思い切り振っているだけじゃないでしょうか? じつはこの素振りがいちばんダメな素振りで、本番の予行練習に何もなっていないのです」(以下、小暮プロ)

画像: アドレスして一歩下がってビュンビュン振る素振りは意味をもたないと小暮プロ

アドレスして一歩下がってビュンビュン振る素振りは意味をもたないと小暮プロ

では、プロはどういう素振りをやっているのかトーナメント中継などを見ると違いがよくわかるという。

「コースでおこなう素振りはスコアにつながるように意味をもたせることが大切です。プロがやっている素振りは大きくわけて2種類。まずはターゲットに正対しておこなっている素振りです。これはターゲット正対して構え、両目で目標を見ながら素振りをすることで距離感の確認ができます。両目で正対して構えることで正しい距離が脳にインプットされ、それがショットに生かされます。

 もうひとつは飛球線の延長線上で後方に下がり、おこなう素振りです。飛球線上で素振りをすることで自分が打っていく弾道のイメージが出やすくなります」

画像: ターゲットに正対して両目でピンや目標を見ながらする素振りも効果的

ターゲットに正対して両目でピンや目標を見ながらする素振りも効果的

でも私たちアマチュアがやっているようにボールから少し下がった位置でプロも素振りをしているようだけど……

「確かに同じような位置で素振りをしていますが、それを目にするのはラフではなかったでしょうか。アプローチのときにやる場合が多く、傾斜がどのくらいなのか芝の抵抗はどのくらいあるのか? ライの確認をしています」

ラウンド中にする素振りはスコアに繋がるための意味がある。コースに出たらビュンビュンクラブを振り回さずに、これを頭に入れておこう。

画像: 飛球線後方で素振りをすると弾道のイメージがより鮮明になる(写真/Blue Sky Photos)

飛球線後方で素振りをすると弾道のイメージがより鮮明になる(写真/Blue Sky Photos)

This article is a sponsored article by
''.