まず「ライン出し」とはどういうショットなのか、高島に教えてもらおう。
「ドライバーを普通に打つと、ダウンスウィングで遠心力が加わりローテーションが入ります。ローテーションによって飛距離も出るわけですが、いっぽうでサイドスピンが掛かりそれが球の曲がりに繋がるわけです。このローテーションを抑えてサイドスピンを極力減らし、横方向のブレをなくしてターゲットに対してストレートに飛ばすショットがライン出しになります」(高島、以下同)
ローテーションが入らないぶんヘッドの走りも抑えられるため、当然飛距離もややショートめになる。そのためグリーンを狙うショットでライン出しをする場合は「1番手クラブを上げて距離を合わせていきましょう」と高島。
では次にライン出しショットはいったいどう打つのか、具体的に解説してもらおう。
「通常のショットの場合、手首に余分な力が入っていなければ遠心力によってインパクトゾーンで手首がリリースされヘッドが走ります。ライン出しの場合は手首を少し固めて打ちます。そうするとヘッドが走らないぶん、インパクトゾーンでフェース面を真っすぐにコントロールできるので、余計なサイドスピンが掛からなくなるわけです」
この時に重要なのが体の回転だと高島は続ける。
「トップから手首の形をキープしたまま体の回転でインパクトを迎え、フォローサイドにしっかりと体を回していくことでフェースローテーションを抑えていきます。この時に、手首をガチガチに固めるということではなく、手首の形をキープして体幹部分を緩めずにボディターンでフォローサイドまで体を回転するというイメージでスウィングをしてみてください」
さらに頭に入れておきたいのが、ライン出しショットに関してありがちな誤解について。まずもっとも多いありがちな誤解は「ライン出しとパンチショットを同じ」として捉えているケースだ。
「ライン出しをパンチショットと同じ打ち方だと思っている人は多くいます。そう言う人のスウィングは、ダウンスウィングを手で下ろしてきてインパクトで体の動きが止まってしまうので、フェースが返ってしまい引っ掛けのミスが出やすくなります。当然、これだとライン出しになりません」
ライン出しの誤解の二つ目は「ライン出しはコンパクトスウィング」であると捉えているケース。
「ライン出しショットが飛距離が出なくなるのは、方向性をよくするためにローテーションを抑えたことの結果です。つまりライン出しの目的は方向性をよくすることなのに、飛距離を抑えることが主目的と思い『ライン出しはコンパクトなスウィング』だと勘違いをしている人はかなりいます。そういう人のライン出しショットを見てると、トップをスリークォーターくらいのコンパクトに抑えているので体の捻転が足りなくなて、ダウンスウィングはアウトサイドからカットに入ってしまいます。インパクトでクラブがカットに入った結果、スライスや引っ掛けで球は曲がり、ライン出しとはほど遠いショットになってしまいます」
これらのミスを防ぐためにも、ライン出しショットが上手くできていたかどうかを自分で見極めるためのチェックポイントを教えてもらおう。
「ライン出しショットはトップスウィングまでは普通のショットと同じですから、違いが分かるのはフィニッシュの形です。通常のショットのようにインパクトでフェースが返っている場合は、シャフトは背中に沿って収まりフェースの向きは、ほぼ目標方向を向いています。一方でインパクトでフェースが返っていないライン出しの場合は、フィニッシュでグリップは左肩の横にあり、フェースの向きは後方を向いています。これをライン出しのショットに目安にしてください」
飛ばすだけのショットから、抑えて方向性をよくするライン出しショットを身に付けて、もう一段上のゴルフを目指してみよう!