クラブフィッターの小倉です。先日、お客様から「アイアンのリシャフトを考えているんだけど、カーボンとスチールって何が違うの?ドライバーとかフェアウェイウッドにはカーボンしかないのは、やっぱり飛ぶから?」とご質問を頂きました。確かに飛距離の欲しいドライバーやフェアウェイウッドのシャフトの素材には、ほとんどカーボンが採用されています。
これには、おもにふたつの理由があります。スチール素材よりカーボン素材の方が、設計自由度が高いので、さまざまな特性を持たせやすいというのと、重量の作りわけがしやすいという点です。スチールは、素材そのものに重量があるため、軽量に仕上げるには限界があります。ドライバーには長さも求められるため、カーボン素材のほうが、都合が良いのです。
ちなみにスチールシャフトにもウッド用は存在します。ほとんど目にしないのは、やや重量があるため、ハードなイメージが強いからでしょう。特性上、スチールシャフトは捻じれにくいので方向性を最優先するならスチールシャフトのほうが良いケースもあります。
ではアイアンはというと、飛距離よりも正確性を求められるクラブという事もあり、スチールシャフトが多く採用されています。昨今のシャフト事情ではパワーのあるゴルファーがスチールシャフト、パワーのないゴルファーがカーボンといったイメージが定着していますが、これは、カーボンシャフトが一般的に認知された時期に、おもに軽量アイアンに装着されていたことが由来でしょう。純正に採用されているカーボンシャフトは、このイメージに合わせて軽量に仕上げられていることがほとんどです。現在では、かなり軽量のスチールシャフトが市販されていますし、重量のあるカーボンシャフトも存在しています。よほど軽量のアイアンでない限り、素材による重さの分類はできなくなっています。
さてメインの質問の内容であるアイアンシャフトによるカーボンとスチールの違いですが、個人的には、素材で分類できなくなりつつあると思っています。前記した通り、スチールシャフトは捻じれに強く、カーボンは設計自由度が高いというそれぞれの強みがあります。そういった素材の強みを生かしたモデルでは、スチールは方向性が良く、カーボンは飛距離性能が高いといった性能を持っていますが、スチールにも軽やかに振れて飛距離の出しやすいモデルはありますし、カーボンにも方向性の良いモデルは存在しているのです。
強いて言えば、カーボン素材のほうが、設計自由度が高いこともあり、より強い個性を持ったモデルがあります。強い個性といっても高性能だけど扱いにくいといった感じではなく、飛距離性能を高めつつ、振りやすさを追求したモデルといった感じのモデルが多いですね。その他、カーボンシャフトは、衝撃吸収率が高いので、腕などの関節にやさしいといったメリットもあります。その反面、価格はスチールよりお高めです。アイアン本来の性能を考えるとスチールシャフトで十分賄えますが、より性能やフィーリング面を求めるならカーボンシャフトが視野に入ってきます。カスタムモデルのアイアン用シャフトを打つ機会はあまりないかもしれませんが、ぜひ機会があれば打ってみてくださいね。